オフィシャルブログ

本日、今年最終、12月度気の講座

Share on Facebook
LINEで送る

DSCF2746_R.JPG

12月2日から入った八専期間中、やはり雨が降りましたが、明日13日で八専終り。
今朝は雨も上がって、11日から始まった嵐山花灯路も、賑わうことでしょう。
買い物に出るにも、嵐山への車の入りがめっぽう多かったですよ。^^;

22日の冬至を目指して、陰気はますます増して行きます。
根菜を摂り、人との和気を大事にして、陽気を養っていきましょう。

昨日の京都は異様に暖かい気温でしたが、冷えはこれから増して行きます。
冬の冷えは、腰、膝、股関節などに疼痛を及ぼしやすいものです。(実感。^^;)

冷やさぬように、また関節や筋が固まらないように緩めることが大事ですね。
暖房の際は、これから流行るであろうインフルエンザの予防に、部屋の加湿と換気を心掛けましょう。

膝、腰の痛みには、O脚が要因となっているケースが多いものです。
日本人の9割はO脚傾向にありますので、加齢とともに膝、腰の痛みは生じやすいものです。

変形性膝関節症や先天性O脚も含めて、O脚は生活習慣が症状を助長しています。
が、それらのO脚は全て、一日5分の軽い運動で治すことができます。

O脚強制グッズを使って、却って膝や腰を傷めることにならないよう注意しましょう。
痛みと不具合には、奇経と公会穴、特効点を用いて、気を通すことが効果的です。

今日の講座は、この方法を実体験しましょう。
両足の踵を着けて立ったとき、膝に指2本以上の隙間があればO脚ですが、この方法で、
即座にどれだけの違いが出るのか、実験するのが楽しみです。w

また、14日の甲子日から、運気律上、九星の日々の運行が陽遁を始めます。
このリズムの変化を営みや取り組みに活かして、効果的な活用を図りたいものです。

納めと仕舞いの意識行動を通じて、良かったことをしっかり収め、良くなかったことを納め、治めましょう。
冬至からは、「一陽来復」の意識行動が、陽気と明るい展望を招くことでしょう。

冬の柔らかな陽光を心に、今日も一日、充実しましょう。^^

さて、懇親会の料理も調いました。
今日のメニューは、以下の11品です。
1.近江蕪の味噌炊き。
2.タンドリーチキンと玉ネギのバーベキューソース炒め。
3.煮カボチャの合挽きミンチ甘辛そぼろ餡。
4.鶏肩肉のニンニク生姜竜田揚げ、プチトマトを添えて。
5.牛バラの焼肉、茹でブロッコリーを添えて。
6.絹揚げ、木綿豆腐、畑菜の香川風けんちゃん煮。
7.ヒジキ、ホワイトブナピー、ひよこ豆、レッドキドニーの炒め煮。
8.バイ貝、和風だしの玉こんにゃく。
9.里芋の煮っ転がし。
10. 絹揚げ、白ネギ、合挽きミンチのニンニク味噌・ガーリックラー油炒め。
11. 大根の京漬け物、花びら盛り。

気の講座はこれが納めですので、忘年会のような懇親会にしましょう。
法則講座と嵐山嵯峨巡りのハイキングと瞑想の集いがまだありますので、27日が行事納めですが、
翌年の傾向と対策などのカウンセリングやヒーリングは、正月三が日以外は開いています。
また最終水曜会は12月30日、年始行事は1月3日に予定していますのでご参加ください。^^v