オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2014年1月26日

夕刻、春の雨やんで水曜会

DSCF1421_R.JPG DSCF1423_R.JPG

今日の京都は、朝から夕刻まで雨でした。^^;
一雨ごとに春模様、桃の花が咲きほころんでいます。
庭の白椿はいつも正月の花だったのですが、なぜか今、花盛りになってます。
めでたくも、この紅白の花びらを、今夜はサラダに散らして食べましょう。^^

26日の今日は風呂の日なので、銭湯へ行くとタオルなどの景品がもらえるのですが、
このところずっと銭湯にはご無沙汰してます。^^;
銭湯には車で行くので、湯上りの一杯がその場で楽しめません。(笑)
家の風呂はバスタブのすぐ横に窓があって、両サイドを開けるとちょうど顔の上部に風が通るので、
湯のぼせせずに、焼酎のロックを飲むのに適してます。(爆)
妻と入ると盗られるので、上がって飲み直しが必要ですが。^^;

龍彌は今日も雨の中、人力車を引いてますが、4月27日に大阪の平野区民センターで試合があり、
バンタム級まで12,3kg落とさねばならないので、明日から減量を開始するとのこと。
減量に入ると、追い込みであまり家には戻って来なくなります。
今日は水曜会ですので、好きな揚げ物と肉料理を出すことにしましょう。^^

指示書は送付を終え、今日はカウンセリングもヒーリングもなかったので、料理は既に出来上がりです。^^v
ホントは著作の原稿を進めねばならないのですが、前回の講座を録音してもらい文字化してもらおうと画策してたら当て外れ。^^;
4月5日の小空亡明けまでは、どーも思い通りになりませんが、言うは易く、書くのは手間ですね。(ワラ)
座談で進めてくれたらどんなに楽だろう。。
ま、出来ることから、出来る範囲で、出来るだけ進めて行くのが改善の法。
HPサイトの新着情報を送って、ときどき気分転換に料理しつつ、一日が過ぎて行きました。

夜はまったり、ほっこりと飲むことにしましょう。^^v
今日のメニューは以下の12品です。

1.セロリスティック、アヒージョソースで。
2.豚ロース、人参、キャベツの回鍋肉。(甜麺醤、豆板醤、オイスターソース、酒、塩コショウ炒め)
3.生ハムとレタスのサラダ、桃と白椿の花びら散らし、イタリアンオリーブオイルドレッシングで。
4.三度豆の生醤油絞りお浸し、ひねり煎り胡麻まぶし。
5.豚ブロックの和風とろとろ煮込み、辛子を添えて。
6.鶏ミンチと玉ネギのつくねバーグ、ケチャップ大葉包み焼。
7.パリパリ鶏皮揚げと鶏胸肉の卵サラダ挟みカツ、レモンを添えて。
8.フライドガーリックと鶏ミンチのうずら卵ポーチ揚げ、プチトマト添え。
9.手羽先の塩コショウ焼き、パセリとトマトのサラダ添え。
10.水カレイのから揚げ。
11.鯖とタケノコ、人参の炊き合わせ。
12.菜の花の辛子酢味噌和え。

秋雨、時雨れて水曜会

DSCF2069_R.JPG DSCF2070_R.JPG

昨日、今日と、京都は降ったり止んだり、時雨れています。
気温は下がりませんが、イチョウや紅葉が散ってしまう。^^;
が、雨の寺院の紅葉も、また美しく風情がありますよ。

昨日は龍彌と父の見舞いに行き、ネパール料理を食べて来ましたが、
ついでにスキニージーンズを勧められ、彼のコーディネイトで冬の上下一式を買
いました。

冬は特に黒しか着ないから、灰色の入ったチェック柄がお勧めとか?
せっかくですから従いましたが、老けて見えないだろうかと危惧もあります。^^;
フリースとヒートテック生地なので、暖かいのが良いですね。

よもやまの話をしましたが、今、彼は嵐山で人力車をフル稼働。
土日祝日と一日何人の観光客が来たと思う?と訊くので、
2,3万人かな?と言うと、なんと150万人ですと。^^;
京都市の人口は約147万人ですから、推して恐るべき混雑よ。w
3連休は買い物も一苦労でしたが、当然ですね。^^;

紅葉は今がピークで、これから終い紅葉になります。
松尾橋から見える愛宕山には雲が湧き、小倉山、嵐山にかけて棚引いていました。
どうも秋の黄昏は気が沈むので苦手で、常夏の国を懐かしんでしまいますが、
過ぎた時間は早く、これからの時間は遅く、それでも季節は移ろって行きます。
日々是好日、日々其れ充実を目指しましょう。

今日のヒーリング&カウンセリングは2名様でしたが、不調が消えて良かった。
^^
佳きことを味わいつつ、秋の夜長を過ごすとしましょう。
もちろん、今夜もでんぷん・糖質カットのSJT(先土器・縄文時代の糖質制限
食)式で、血糖値の上がらないハイボールと焼酎で。^0^

さて、支度は調いました。
今夜のメニューは、以下の9品です。
楽しい時間を味わいましょう。^^v

1.蟹・鰹・昆布だしの味噌鍋、具は秋鮭、豆腐、白菜、水菜。
2.赤大根と水菜、ロケットトマトのサラダ、胡麻ドレッシング。
3.ズワイガニの塩茹で、ポン酢で。
4.赤カブの一夜漬け。
5.菌活食、キムチ納豆。
6.豚バラ、キャベツ、シメジ、エリンギの長ネギ・胡麻油炒め三杯酢胡麻散ら
し温野菜。
7.ニシンの照り焼き。
8.サンマの姿焼き。
9.甘塩サバの焼いたん。
8,9には赤大根、辛子大根、お好みの大根おろし醤油で。

鳥羽・伏見を訪ね、烏丸御用改め。

DSCF1499_R.JPG DSCF1502_R.JPG DSCF1503_R.JPG DSCF1506_R.JPG DSCF1509_R.JPG DSCF1511_R.JPG DSCF1513_R.JPG DSCF1514_R.JPG

昨日から音楽家の羽野誠司さんが来宅。^^
二人で鳥羽・伏見に出かけました。

先ずは、京都五山の一つ、東福寺へ。
京阪墨染駅で、珍しく事故発生で20分ほど電車が遅れましたが^^;別状なし。
東福寺塔頭(たっちゅう)の勝林寺の毘沙門天を参拝、次いで同じく五大堂の同衆院へ。
ここには「土力」または「十万」を一字にした、じゅうまん不動明王が祀られて
います。

土の力とは産土(うぶすな)のことで、土地を守る仏という意味とか。
また十万とは、2童子または36童子を率いる他の不動明王と違って、常に十万の眷属を率いる明王だとか。
撮影禁止なので写真は撮れませんでしたが、265cmの見事な座像でしたよ。^^

それから東福寺に入りましたが、初夏の陽気で、新緑が美しいですね。
1.日下門を入って通天橋を望むと、一面の新緑に青空が広がっています。
2.通天橋、普門院庭園から石庭と開山堂を望む。
3.方丈(ほうじょう)の八相の庭を拝観、北庭は、ウマスギゴケと市松模様の敷石が対比しています。
4.南庭の石庭は110坪あり、枯山水で蓬莱を表しています。
風が心地よく、しばし瞑目して一服。
愛染明王堂を訪ねてから、徒歩で伏見稲荷大社へと向かいました。

稲荷明神は初午(節分後初めての午の日)に降臨されたので、今年午年にちなんで訪ねたのですが、
5.いつ来ても、千本鳥居をくぐるのは、魔界探訪のような気分になります。(笑)
私との相性のせいか、たいてい不思議なことが起こるのですが、この日はサングラスが消滅しました。><
空亡の羽野さんには亡失。紛失もなく、良かった。(ワラ)

伏見稲荷の名物は、昔から雀の姿焼きですが、季節柄ありませんでした。^^;
6.そこでウズラの焼き鳥をアテに生ビールで咽喉を潤しました。^^

その後、祇園の古川町商店街へ寄り、銭湯で汗を流して、妻の美癒亭キッチンで一杯、いや2杯。^^;
地下鉄で四条烏丸へでかけ、二人で居酒屋を御用改めです。(笑)
7.昭和レトロな居酒屋「ハナビ」で、昔懐かしクジラカツと「とようけ豆腐」の冷奴でハイボールを楽しみました。
京都風情ということで、生麩の田楽も食べましたが、これも美味でしたよ。^^
8.それからすぐ近くあるゴリラの迎える「ごん太」のテラスへ。
ここではおでんと各種飲料飲み食い放題、一人2000円コースがあります。
別途生麩のアヒージョなども注文してこの日を堪能しました。^^

帰宅してから、ちと飲み直しして(笑)就寝。
寝不足であった羽野さんにはぐっすりと三階書庫トレーニング乱取り部屋で眠っていただいてます。(笑)
さて、今日の夜は縄文の宴でもしましょうか?^^v