オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2013年2月2日

10月初の水曜日

002_2.JPG

10月に入りましたね。
いよいよ秋の行楽シーズンとなりますが、京都では、10月1日から5日までは、
北野天満宮のずいき祭りが催されます。

北野の神を 10月1日から10月4日まで西ノ京の御旅所へお迎えして「ずいき御輿」を奉り、
本年の収穫に感謝を捧げる祭りといいますが、2日の今日は、暑かったことです
ね。^^;

朝はヤサカ電気さんの社員個別研修で、白の長袖装束は暑かった。><
昼からピエールにて、文字通り散髪してネギ坊主スタイル?に。(笑)
買い物を全て終え、きがえたら水曜会の準備ですが・・
今、なんと、アルジェリアから池田君、帰国来宅。^0^
後で、福原さんも来るので、彼にもらったカボスを生かした料理を出そう。

明日は、ドイツの愛弟子、ジュウジロウも来るので楽し!です。^^

さて、万端調い、斯くの如し。^^v

1.めずらしく、シメ酢したコノシロの刺し身。
2.キクラゲとキュウリの羅漢果三杯酢。
3.ゴーヤとタマネギのツナ・マヨ・サラダ。
4.タコとレタスとグレープフルーツ、2種のトマトのギリシャサラダ。
5.大豆とヒジキのあっさり炊き。
6.いずみ式鶏モモ肉のトマト・タマネギ炒め煮。(初の試み、笑)
7.ホウレン草のお浸し、おかかまぶし。
8.焼き鮭。(カボスの皮をちょと擦ってかけて食す)
9.焼きししゃも。(手作りカボスポン酢で)
10.冷やした鹿ケ谷カボチャのクコの実合わせ煮。
11.タラの身、白菜、エノキダケ、豆腐のちり鍋。(ユズ醤油かカボスポン酢
で)
12.肉じゃがならぬ、肉たま。(七味を好みで)

福田 龍博

昨夜の料理は

001何を食べましたか?
ご飯やパン、麺類などのでんぷんをカットした食生活では、どうも品目が多くなるようです。

週に1,2度、朝食に100〜150gの胚芽米を食べるのですが、でんぷんを摂ると、
ずしりと腹に溜まるのが分かりますね。^^;
昼食は、要りませんから。

さて、昨日のメニューは、以下の9品でした。

1.オイスターソース漬け牛角の唐揚げ。
2.アサリのからし酢味噌和え。
3.スペアリブ。
4.ニベ鯛と焼きネギの煮物。
5.ニベ鯛の塩焼き。
6.2種トマト・サニーレタスのクルミ・ヨーグルトソースサラダ。
7.鶏のガーリック風味唐揚げ。
8.大根葉の一夜漬け。
9.オニオンシライス・ツナ・プチトマトのイタリアンサラダ。

今日のカウンセリング予約は、三名様。
気を込めて、良い仕事しよう。^0^

福田 龍博

 

半夏生、ムクゲの初花咲く

001_R_12.JPG 002_R_20.JPG

玄関脇にある木槿(ムクゲ)は日の丸ムクゲ。
千利休の孫である千宗旦(せんそうたん)が好んだことから、「宗丹木槿(ソウタンムクゲ)」とも呼ばれる
茶花ですが、今朝、初花を咲かせました。

折りしも今日は、半夏生。^^
ポストの脇の延寿に通じる槐 (えんじゅ、さいかち)の樹も、白い房花が満開です。
なぜかめでたいと感じる小市民。(笑)

半夏生の日ならば、関西ではタコを食うのが相場です。
100g138円でマツモトか平和堂で仕入れ、ライブ嵐山でサニーレタスとグ
リーンリーフが今日は98円なのでゲットせねば。
夜はギリシャ風タコのカルパッチョでも作りましょう。^^

そうだ。リカマンで焼酎とスコッチを仕入れ、業務スーパーで氷とソーダも買わねば。
朝のカウンセリングを終えたら、今日も車夫・主夫・シェフの斜行変格三段活用です。(笑)
皆さんも良い活動の一日を。^^v

明日から、京の七夕

夏の夜を光で彩る行事「京の七夕」が、
3日から12日までの10日間開催されます。

堀川会場では、押小路の二条城から一条戻り橋、
西陣織会館の今出川通りまで、
「光の天の川」や「光の友禅流し」などのライトアップや屋台、
新風館とFM京都がコラボするビアガーデンなどが楽しめます。
http://www.kyoto-tanabata.jp/horikawa.html

鴨川会場では、御池橋から四条大橋の間を中心に、
鴨川河川敷やみそそぎ川で、竹と灯りの散策路や舞妓茶屋の開設、
鴨川での友禅流し実演などが催されます。
http://www.kyoto-tanabata.jp/kamogawa.html

いずれも19:00〜21:30まで、各寺院・神社の門前なども
七夕飾りや夜間特別公開、ライトアップが実施される、
「願いを京都に、出会い溢れる、新たな京の風物詩」。
今年が4回目になる新しいイベントですが、
昨年は73万人超の賑わいだったとか。

京都新聞には、旧暦の7月7日に合わせて夏の夜を光で彩る行事
「京の七夕」とありましたが、旧暦7月7日は8月13日ですから、
ビッグな前夜祭ですね。^^

夏は夜、月の頃はさらなり。
人混みは苦手だが、祭り心でいっちょ出かけますか?
京都では、着物を着ていくとタクシーや寺院、催物会場など
割引になるところが多いので、浴衣掛けで行くのも良いですね。^^

福田 龍博