オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2015年1月1日

百度祓い終え、半夏生前日、水曜会

DSCF2472_R.JPG DSCF2473_R.JPG DSCF2471_R.JPG DSCF2474_R.JPG

6月30日には、京都の多くの神社では茅の輪くぐり(夏越祓)が行われました。
夏越祓(なごしのはらえ)とは、茅の輪をくぐる事によって、半年間の汚れを祓い清めて無病息災を祈願する行事です。

1.松尾大社はすぐ近くですので、茅の輪(ちのわ)をくぐって来ましたよ。
高雄病院での月例検査、肝臓、中性脂肪ともに劣悪な数値でしたので><祓い清めを要します。(自爆)

2.授与品の茅の輪飾りを玄関のノブに掛けました。
呪(しゅ)にいわく、「水無月の夏越の祓えする人は、千歳(ちとせ)の命、延ぶというふなり」。w

この日、京都では夏越祓に「水無月(みなづき)」という和菓子を食べる習慣があります。
これも一種の呪であり、縁起物です。w

水無月は白のういろう生地に小豆を乗せ、三角形に包丁された菓子です。
水無月の上部にある小豆は悪霊祓いの意味があり、三角の形は邪気を祓い暑気を払う氷を表しています。

松尾さんでも売ってましたが、何せ、病院の呪が掛かっちまった初期糖尿病の身。(笑)
甘いモノは、避けるが賢明ですね。^^;

この日はいづみを地下鉄東西線の天神川駅まで送りましたが、駅前の交差点がいつも解せませぬ。^^;
3.ここ、「三条御池」の表示が出てますが、京都では御池も三条も東西の通りなのですよ。w

京歌にいわく、「丸、竹、戎、二、押、御池。姉、三、六角、蛸、錦。四、綾、仏、高、松、万、五条♪
姉小路が抜けて、御池と三条が交差してるのが、私にとってワケワカメなのです。^^;

閑話休題(それはさておき)、明日、7月2日は、半夏生(はんげしょう)の日。w
これは二十四節気をさらに3候毎に細分した七十二候の1つ、
「半夏生」(はんげしょうず)から作られた暦日で、現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となっています。

毒草であり、薬草にも使う、半夏(烏柄杓カラスビシャク)が生える頃。
一説には、 ハンゲショウ(カタシログサ)という草の葉が、名前の通り半分白くなって化粧しているようになる頃ともいいます。

高雄病院では、疎経活血湯とセイブル錠以外、処方を変えてもらって、八味地黄丸と九味半夏湯加減方(扁鵲へんせき)を試したかったのですが、扁鵲は煎じ調合でないとないので、代わりに二陳湯を出してもらいました。
二陳湯は、半夏5、茯苓5、陳皮4、生姜1、甘草1の構成ですが、これにも扁鵲にも半夏が入っています。

扁鵲にある、沢瀉、猪苓、柴胡は入ってないけど、効くや否や楽しみ。w
効かねば、式を放って入手することにしましょう。(ワラ)

半夏生の頃には、天から毒気が降るとか、地面が陰毒を含んで毒草が生えるなどという言い伝えがあり、
この時季に筍・わらびなどを食べることや種を撒くことを忌む風習があり、井戸にも蓋をしたそうです。

農家の人達はこの日までに田植えを済ませ、どんなに気候不順な年でもこの後は田植えをしないという習慣があったとか。
地方によっては、ハンゲという妖怪が徘徊するという言い伝えがあり、この時期に農作業をしないようにという戒めになってたとか。
いずれ、梅雨末期のこの頃は、水毒に注意が必要で、身体の水の代謝に気を付けましょう。

この頃に降る雨は、半夏雨と称して、大雨になることが多いもの。^^;
湿気も多いこの頃は、身体にも水分が溜まりやすいで、内外ともに水はけを良くすることが大事ですね。

海藻類やミツバ、セリ、レンコン、ワサビなどの水辺の植物が、陰陽五行の理で身体の水はけを良くします。
カリウムはナトリウムによる血圧の上昇を抑え、浮腫みを取る栄養素ですが、アサリ、ホウレン草、パセリ、ヨモギ、アボカド、胡瓜、冬瓜、ヨーグルトに多く含まれています。
ビタミンEは血流を促して、浮腫みを取る効果がありますが、アユ、アンコウの肝、スジコやイクラに多く含まれます。
クエン酸もビタミンE同様、血液やリンパの流れを促し、疲労回復の効果があり、梅干しやレモンなどがこの時期にお勧めです。

関西では、半夏生の日に食べる物は、蛸です。
田植えを終えたこの時期にタコを食べるという縁起事にも、呪(しゅ)が掛けられているようです。(笑)
稲の根がタコの足のように四方八方にしっかりと根付きますようにとか。
稲穂がタコの足(吸盤)のように立派に実りますようにという願いが込められていたようですね。

タコには、タウリンという物質が多く含まれています。
タウリンには、 疲労回復、肝機能の強化、高血圧の改善、血液浄化作用、悪玉コレステロールの除去、
心機能の強化、視力改善など、さまざまな効能があるといわれています。

また、亜鉛も多く含まれているので、血行促進作用、味覚障害の予防、EDにも効果的。w
これなら、我が体調にも効果的なので、半夏生前夜祭の水曜会にもお出ししましょう。^^

昨夕からの雨は、京都では正午を過ぎて上がりました。^^
風なくば、ちと蒸しますが、気温はさほど上がりますまい。w

午前と午後のカウンセリングとカウンセリングとメール相談を終え、早々と料理も仕上がりました。^^
縁ある方々のお越しをお待ちしましょう。^^v
縁はないけど、妖怪ハンゲも来れるモノなら、どうぞ、どうぞ。(一度、見てみたい。ワラ)

さて、本日のメニューは、以下の9品です。
4−1.タコとサニーレタス、プチトマトのギリシャサラダ。
2.黄色丸ズッキーニのサラダ、ヨーグルトドレッシング。
3.カツオと水菜のニンニク・生姜入りカルパッチョ。
4.ワサビ入りカツオと九条ネギのなめろう。
5.いづみ式鶏の肩肉の竜田揚げ。
6.ヒジキ、干しシイタケ、刻みネギの白だし炊き。
7.豚バラの角煮、トンボウロウ。
8.豚肉、ゴーヤ、新ショウガのオリエンタル炒め。
9.ホウレンソウのお浸し、だし醤油絞り、削りカツオ散らし。

今日から河原町などは、どこでも祇園囃子の音曲が流れていますね。
夏の心は祭り心で、陽気で明るく、夏の夜を楽しみましょう。^^v

4月冒頭、水曜会、月に想いを馳せて

DSCF2292_R.JPG DSCF2293_R.JPG DSCF2296_R.JPG

4月の初日、今夜は旧暦でいうと如月の十三夜ですね。
「十三夜に曇り無し」という言葉もあり、十五夜はあまりすっきりしない夜空であることが多いのに対し、
十三夜の夜は晴れることが多いようですが、あいにく朝から春雨が降ってます。^^;

雨は午後には止み、明日は晴れですから、松尾から嵐山にかけて、夜桜と月見で一杯ヤるのもいいですね。^^
1.一昨日の四条木屋町、高瀬川の夜桜も満開でした。
2.昨日の松尾大社駅の桜も満開。^^

春の陽気に包まれて、花の色香を味わいつつ、緑なす草の上に坐しての昼酒も佳し。w
妖艶なる夜桜と月を見上げて、花月を愛でる夜の酒もまた、好いもんです。^^
杯に桜の花びらを浮かべ、月を映して飲み干せば、願望成就と不老長寿が得られますからね。
(エイプリル・フールですよ。笑)

月見というと、4月4日が満月ですが、今年この夜は皆既月食です。
(これ、ホント。^^)

まず19時14分、東の空に昇った満月が欠け始め、部分食が始まります。
下側からだんだん影に入っていき、20時54分に月全体がすっぽりと隠れ、皆既食になります。
皆既食が見られるのは普通は小一時間あるのですが、今回はたったの12分。^^;
21時6分には左側から明るくなり、22時45分にはもとの満月に戻ります。

月食は、太陽と月・地球の3つの天体が、太陽―地球―月の順に一直線上に並ぶことによって、
月が地球の影に入ってしまい、月の全部または一部が隠れてしまう現象ですが、
昔から日食・月食は計都・羅喉の凶星が起こす天変地異だとか、龍が月を喰らうのだとか、
不吉で縁起が悪いとされたもんです。^^;

月の色も赤黒く見えますから、不気味に見えるのでしょうねえ。w

太陽と月を対比すれば、太陽は陽、月は陰ですが、夜の月と地球を対比すれば、月は陽で地球は陰。
月に着目すると、満月は陽で新月は陰、月食も陰。
陰陽糾って、満月の皆既月食なんて怪奇でめでたいもんじゃないかと?(ワラ)

スピリッチュアルな世界では、皆既月食には浄化のパワーが強いといいます。
パワーストーンや財布なんかを月の明りで浄化すれば金運アップ間違い無しとか?(笑)
トラウマや悪い思い込み、負の想念を浄化すれば、人生を変える気づきを招くとか。w

新月は朔の始まりであり、満月は達成、完了を表します。
足りている事に感謝し、不満や不平の負の想念を消し去るように意識づけるのは良いことですね。^^

満月には、月の引力が最大になります。
人体も歳とともに水分が減りますが^^;身体の60%〜80%は水が占めていますので、
当然、潮汐現象が起きるわけです。

出産、出血、浮腫みは増えやすく、何でも細胞が吸収しやすくなりますから、
満月には毒になる悪いものは避け、良いものを選んで採り入れるようにしましょう。^^v

また満月は、ホルモンバランスが乱れやすく、精神的な緊張感が増しやすくなります。
衝動的な感情やイライラ感なども、浄化できるといいですね。

自律神経が乱れると、血流が滞り、体は冷え、呼吸が浅くなります。
感情を乱れを防ぐには、身体を温め、血行を良くし、深呼吸を多くすると良いです。

春生活のスタートに根気と陽気を養うべく、根菜をでんぷんより多く摂ることも効果的ですね。
冬のサラダは身体が冷えますが、春は萌え伸び茂り行く青物野菜を摂り入れることも大事です。

そんなことを踏まえつつ、今夜の料理を作ってみましょう。

原稿書きを逃避しつつ^^;今日は早目に出来上がりました。w
今日のメニューは、以下の10品です。

3−1.サラダ菜、キュウリ、海月(くらげ)のパルメザンサラダ。
2.豆苗、胡麻、じゃこの胡麻油炒め。
3.胡麻、卵の沖縄風ニンジンシリシリ。
4.エリンギ、ブナピー、エノキのキノコの鶏ガラだし、ニンニク・ラー油炒め。
5.アスパラとタケノコのアーリオ・オーリオ。(ニンニク、唐辛子、オリーブオイル、チーズ炒め)
6.トルコ風鶏の胸肉のスパイシー・ヨーグルト焼き、サニーレタスを添えて。
7.牛すき焼きの煮汁で作ったヒジキおから。
8.満月に見立てて、だし煮大根のバターステーキ。
9.タイ風鶏ミンチと玉ネギのガーリック・青唐辛子入りつくねバーグ、紅大根おろしを添えて。
10.ブリの腹身の照り焼き。

飲めない人、花粉症の人は、甜茶もどうぞ。^^v

春の華やぎにとテーブルにバラとカスミソウの切り花を置いてありますが、なかなか枯れずに長持ちしてます。^^
うん、私も、そうありたい。(爆)