過去の講座

2018年 5月度 「気の科学」体験講座のご案内

と き 2018年 5月12日(土)
第2土曜 午後2時から午後4時30分まで
ところ 桂西口会館
内 容 1 気光の実習 体の調子を整え、気力・体力を高めるには
調気功 スワイショウI II、身体の歪みを整えるスワイショウ別法 ほか
2 講話
仏教の縁起、一般の縁起の違い ほか
3 瞑想実習
呼吸のたびに心をクリーニングし、自在な自分を創ろう ほか
コメント

4月17日からの春の土用は、5月4日に節分となって終わり、5月5日が立夏で夏入りとなります。
暦書にいわく、日も長くなり、日差しも強くなって陽気が満ち、夏の気が立ち始める日。

螻蛄(オケラ)などが陽気に喜んで鳴き始め、蚯蚓(ミミズ)が地上に出て、カラス瓜が生い茂りだす頃と言われます。

春から夏への季節の分かれ目、5月5日は端午の節句、こどもの日。
ゴールデンウィークには、夏虫のみならず、子達も活発に走り回り、日頃は出かけぬミミズならぬ父親達も、家族で行楽に出てくることです。(笑)

元来、5月初めの午の日を用いたため、「端午」と名づけたと云われていますが、午と丑は、音読み すると、「ご」と読みますので、5月の最初の丑の日という説もありま
す。

この日は菖蒲を葺き、しょうぶ湯に浴する風習があり、後に武者人形や甲冑を飾り、屋外に鯉の 吹流しを立てて、男児の節句として祝うようになったとのことです。
菖蒲(しょうぶ)は、「尚武」に通じる縁起物です。

また、柏餅や粽(ちまき)も、端午の節句には欠かせぬ縁起物ですね。

柏の葉は、食器としても扱われるほど食べ物との相性が良く、現在では柏餅を包む葉として利用 されていることがほとんどだそうです。
柏の木は、新芽が出てから古い葉が落ちることから、子孫繁栄という縁起かつぎの意味があるのです。 正月のユズリ葉と同じですね。^^

柏餅が日本のオリジナル祝い餅な一方、粽は中国の行事とセットで日本へ伝わってきた習慣です。
餅団子を茅(ちがや)の葉で包んだものを粽と言いますが、粽には「難を避ける」という縁起的な 意味があるのだそうです。

中国では五月五日の節句には、節物として粽を作り、親戚や知人に配るという習わしがあります。
それが日本へ端午の節句行事とともに伝わり、今日に至っているわけです。

日本の行事や祝い事には、縁起物が付いて回りますね。
そもそも、「縁起」とは、何かに「縁」って「起」きることであり、原因や条件、または部分によって、 精神的な働きも含む、一切のものが成り立っている、という意味の仏教
語です。
「因縁生起」の略語ですね。

幸になるには、幸の因と縁をつくり、活用すべきであり、苦があるなら、苦の因縁を解除せねば。
そうしたきっかけを作るためには、縁起物も言葉や行事の活用も一理あるところです。

縁起を担ぐのは、冠婚葬祭の礼や日取りの風習でもあり、プロスポーツ選手や勝負師も色々工夫しているようですね。
縁起を担ぐ、験を担ぐのは、運気高揚のためだけでなく、自律の手立てにも活用されています。
陰陽五行の理や干支の縁起は、なかなか奥が深く、色々と興味深い応用が利くようです。

そういえば、今年は戌年ですが、おとぎ話の桃太郎にも、陰陽五行の理が隠されているようですね。
そもそも桃は、五行の金気に属する五果の一つです。
犬猿の仲である犬と猿の間に雉という鳥を入れると、申酉戌と西方金気が方合して調和し、財宝を手にしたとか。w

戌年の金融相場は笑いが出ると言われますが、相場の世界でも十二支に関して格言があります。
辰巳(たつみ)天井、午(うま)尻下がり、未(ひつじ)辛抱、申酉(さるとり)騒ぐ、戌(いぬ)笑い、
亥(い)固まる、子(ね)は繁栄、丑(うし)つまずき、寅(とら)千里を走り、卯(う)跳ねる。

具体的な解釈はさておき(ワラ)、金銭も運気も、縁起もまた人の生活には欠かせぬことです。w
ちょっとした意識的工夫で、より良い生活を招く方法などを考えてみましょう。^^v

5月は5日の立夏から巳の月に入ります。
巳は蛇を表しますが、巳の日に金銭関係のお願い事をすると、弁財天様のところに白蛇が願い事を伝えてくれるという由来があります。
5月13,25日が巳の日ですが、巳月巳の日なのでついでに午前10時の巳の刻辺りに弁財天や宇賀神に参拝祈念されると良いかも?w

6月1日は甲子日で、この日から九星が隠遁を始めますが、財運を司る大黒天に参拝祈念されるのも良いですね。
6月6日は午月に入る芒種ですが、この日は己巳の日でとりわけご利益があるといわれる弁財天の供養日になります。

また、特別に案内は出しませんが、5月の4,5日辺りには遊行を兼ねて、寺院を巡って神仏と他座瞑想してみたいと思っています。
スケジュールが合えば、霊験あらたかな寺院の神仏と対座しに出かけませんか?
詳細は未定ですが、会員の方はお気軽にお問い合わせください。