アラカルト

33:三日坊主は素晴らしい!

コメント

根気良く続けねばならない治療や体質改善、語学や技術の勉強など、
三日坊主で続かない人は、やたら多いですね。^^;

継続こそ、力なり。
どんな能力も徳も真の成果も、継続した営みの結果、得られるものです。
しかし、我ら、凡人、なかなか努力し続けることは、ツライものがありますよね。^^;

ところで、どうして、「三日坊主」と言うのでしょうね?

坊主とは僧侶のことです。
僧の修業というのは、古来から、朝早くからのお勤めにはじまり,
規則正しい生活を送らねばならず、また食事も粗食でした。
つい,衝動的に頭を丸めて坊主を志した人でもその実態に触れると、
並大抵の覚悟ではとても長続きはしません。
そういう人は三日も立たないうちに根をあげて、俗界にもどってしまうのが常です。
こうしたことから「三日坊主」という言葉が生まれました。
(日本語探検隊編「言葉の不思議なぜナゾ事典②」KKベストセラーズ)

確かに三日坊主では、何も身に付かない。^^;

しかし、皆さん、三日坊主も、やり方次第で素晴らしいことが身についていくものなのですよ。^^
三日続けて、止めたなら、三日以内にまた、続けて下さい。
一日でまた止まっても、次の三日以内にまた、始めればいいのです。

これが、連続三日坊主だ!(笑)

学習には、集中学習と分散学習がありますが、
分散学習は集中学習よりも記憶や能力の定着が、はるかに良い結果を生みます。
一夜漬けや三日漬けで覚えた試験勉強の内容、覚えてますか?

そうです。忘れちゃうし、ウロ覚えや記憶の混濁が起こるのです。^^;

間をおく反復こそ、記憶をしっかりと脳に定着させることができるのです。

え?飽きてしまって、一つのことが続かない?

テキストの第4章、心の変革に、三日坊主の証がありますので、そのシートを実際に毎日、開いて下さいね。^^
その際、百面三日坊主に移行しましょう!(笑)

三日で飽きたら、三日以内に、今度は違うことを始めるのです。
一日で止めたって、また三日以内に、違うことや前にやったことを始めればいいのです。
百面もやってみれば、すごく広範囲なものが身に付き、感性も豊かになるものです。

ゆえに、皆さん。連続・百面三日坊主で、知的行動してみて下さい。

私が5ヶ国語を話せるのは、三日坊主を活用してるからなのですよ。^^

テキストについての詳細は、グッズのページで紹介しております。