過去の講座
2020年 8月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2020年8月8日(土) 第2土曜 午後2時から午後4時30分まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1気光の実習 ☆スワイショウより時短で、6呼吸で体幹の動きを良くする法 ★開胸抜長呼吸法 ★手鏡挙上操作回旋法 特修:誰でも今からすぐに「家庭医」に ☆人体のエネルギー的構成、縦横・伸縮の法則 ★手首や足首から先を法則に従って撫でたり揺らせるだけで、全身の調子を整える法 ☆人体のフラクタル(自己相似)の法則と反射反応 ★一二三(ひふみ)のリズムで行う頭蓋フラクタルクラニアル法 ★頭や顔を触っただけで、一瞬で足腰の動きが良くなる法 ☆陰圧法、ゼロG・P・T法、エネルギー療法の融合 ★あらゆる痛む部分を解消する陰圧4D法 ★ガチガチの筋肉を赤ちゃんみたいにフニャフニャにする、ファシアを動かす陰圧重ね掌・撫で流し法 ★一瞬で首の可動域や目と頭の調子が良くなる陰圧擦過掌 ★背骨を弾き、背中を撫でるだけで肩の可動域が改善し、僧帽筋が緩む陰圧スピンアップ法 ★一二三(ひふみ)のリズムで関節包内動作制限センサーを解除して、脊椎を調整する陰圧3D法 ★体感の前・後屈が即座に楽になる、陰圧腰椎調整法 ★触れずに骨盤や脊柱の歪みも改善できる螺旋昇龍引き抜き法 ★「目線の妙」と陰圧法で、首や肩の可動域を良くするセルフケヤー法 2講話と実習 「Fascia」(ファシア)の和訳による誤解 気血水の東洋医学理論とファシアの関連性 陰圧法の効果 ゼロG・T・Pポジションで重力負荷、筋肉の緊張、痛みをなくすこと 手当てとモンロー効果について 人体のエネルギー構成と量子力学的性質 3瞑想実習 呼吸とイメージで心身を整え、細胞が活性化する気光瞑想 重心が整い、出力が強くなり、心身が守られる仏頂尊一体呼吸法 虹と輝く白い光のイメージを使っての気光瞑想法 ※テキストをお持ちの方はご持参下さい。 ※当日はリラックス出来る服装でお越し下さい。 ※お体の調子の悪い方は無料で痛苦や不調を解消するヒーリングを行いますので、 ご遠慮なく当日お申し付け下さい。 ※ 講座終了後、例によって無料懇親会がありますので、お時間の許すかぎりご参加ください。 懇親会の料理は、酷暑を乗り切る夏の宴食をテーマとします。w 主催:気の科学研究所 ℡番号075-861-6230 代表 福田龍博 |
2020年 7月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2020年 7月11日(土) 第2土曜午後2時から午後4時半まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1 気光の実習 ☆呼吸とわずかな動作で関節包内動作制限センサーを解除するセルフケヤー実践 ★スワイショウ2法の応用、開胸抜長呼吸法 わずか6呼吸で、体幹の前・後屈が改善する法 ★手鏡挙上操作回旋法 即座に体幹と肩の回旋がむちゃくちゃ楽になる法 特習:気光治療法の実践:参加者に応じて、ご希望をアラカルトで体感して会得してもらいます。 ☆陰圧とゼロポジション、エネルギー療法の融合 ★筋繊維に沿って硬結を解き、痛みを無くす陰陽圧2点一字法 ★頑固な筋硬結を解除する陰陽圧螺旋法 ★ガチガチになった背中の脊柱起立筋をほどく陰圧紙縒り法 ★例えば頸椎の異常や痛みを安全で簡単に即座に解決する陰陽圧ゼロG法 ★例えば脊柱の歪みから起こる不調や痛みを安全、簡単に即座に解決する陰陽圧呼び返し法 ★背骨を弾き、背中を撫でるだけで肩の可動域が改善し、僧帽筋が緩む陰圧スピンアップ法 ★一二三(ひふみ)のリズムで関節包内動作制限センサーを解除して、脊椎を調整する陰圧3D法 ★ゆらぎ三方より時短で瞬間に全身の調子を良くする陰圧三方 ★あらゆる痛む部分を解消する陰圧4D法 ★一瞬で首の可動域や目と頭の調子が良くなる陰圧擦過掌 ★伏臥位と立位から瞬時に全身を調子良くする五爪龍旋回落下法 ☆人体のエネルギー的構成、縦横・伸縮の法則 ★手首や足首から先を法則に従って撫でるだけで、全身の調子を整える法 ☆人体のフラクタル(自己相似)の法則と反射反応 ★一二三(ひふみ)のリズムで行う頭蓋フラクタルクラニアル法 2 講話 人体の不思議:意識や言葉やイメージだけで身体の出力が変わること 量子力学的な脳と人体の働きについて 誰にでも起こるエネルギー作用で、エーテル体のゾーンが身体に反応すること イメージを無意識下に伝えると、物理的な骨盤などの骨格の位置も変わること 縦横・伸縮の陰陽法則について、自分の身体で法則をつかもう フラクタル構造反射反応を使い、頭部に触れるだけで、狙った所の不具合を解決できること 3 瞑想実習安全で簡単な瞑想の実習 簡単で安全な気光瞑想の実践 重心が整い、出力が強くなり、心身が守られる仏頂尊一体呼吸法 虹と輝く白い光のイメージを使っての気光瞑想法 ※テキストをお持ちの方はご持参下さい。 ※当日はリラックス出来る服装でお越し下さい。 ※気功実習と講話の間に休憩をとります。その間、お体の調子の悪い方は無料で痛苦や不調を解消するヒーリングを行いますので、ご遠慮なく当日お申し付け下さい。 ※ 講座終了後、例によって無料懇親会をします。お時間の許すかぎりご参加ください。 7月のテーマは、内湿を掃い、暑気を掃って、免疫力を高める料理です。 主催:気の科学研究所 ℡番号075-861-6230 代表 福田龍博 |
2020年 6月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2020年 6月13日(土) 第2土曜午後2時から午後4時半まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1 気光の実習 ☆呼吸とわずかな動作で関節包内動作制限センサーを解除するセルフケヤー実践 ★スワイショウ2法開胸抜長呼吸法 わずか6呼吸で、体幹の前・後屈が改善する法 ★手鏡挙上操作回旋法 即座に体幹と肩の回旋がむちゃくちゃ楽になる法 特習:気光治療法の実践: ☆イメージだけで身体のバランスや出力、可動域が変わる実践 ★触れずに人の体軸バランスを整える調軸法と複数の人に同時に行える螺旋昇龍法 ★触れずに人の身体の痛みを消し可動域を良くするネオ九字切り法 ☆陰圧とゼロポジション、エネルギー療法の融合 ★筋繊維に沿って硬結を解き、痛みを無くす陰陽圧2点一字法 ★一瞬で首の可動域や目と頭の調子が良くなる陰圧擦過掌 ★ゆらぎ三方より時短で瞬間に全身の調子を良くする陰圧三方 ★腰痛に大腰筋、腰背筋の調整不要、一呼吸の立位ゼロG脱力法 ★肩を撫で去り、浮かせるだけで肩と首の不調が改善し姿勢が良くなる法 ★背骨を弾き、背中を撫でるだけで肩の可動域が改善し、僧帽筋が緩む法 ★伏臥位と立位から瞬時に全身を調子良くする五爪龍旋回落下法 ※施術して相手も自分も身体が良くなる脊椎調整法 2 講話 湿毒を除去する、身体の除湿について 人体の不思議:意識や言葉やイメージだけで身体の出力が変わること 脳の不思議:量子力学的な脳の働きについて エーテル体のゾーンが身体に反応すること イメージを無意識下に伝えると、物理的な骨盤の位置も変わること 3 瞑想実習 簡単で安全な瞑想の実習 重心が整い、出力が強くなり、心身が守られる仏頂尊一体呼吸法 虹と輝く白い光のイメージを使っての気光瞑想法 ※当日はリラックス出来る服装でお越し下さい。 ※気功と講話の間に休憩をとります。その間、お体の調子の悪い方はお申し出ください。 不調のある方は無料でヒーリングを行いますので、ご遠慮なく当日お申し付け下さい。 ※痛みが消え、可動域が良くなり、安眠できる「両会曼荼羅紫水晶さざれ石セット」があります。 実際に体感してもらって、ご希望の方には、3千円でお譲りします。 講座終了後、例によって無料懇親会をします。お時間の許す限りご参加ください。 6月のメニューテーマは、初夏の候の気を養う料理です。お楽しみに。^^v 主催:気の科学研究所 ℡番号075-861-6230 代表 福田龍博 |
2020年 5月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2020年 5月9日(土) 第2土曜午後2時から午後4時半まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1気光の実習 ☆イメージだけで身体の可動域が変わる実践 ★触れずに人の体軸バランスを整える十字点調軸法と複数の人に同時に行える螺旋昇龍法 ★スワイショウ2法開胸抜長呼吸法 わずか6呼吸で、体幹の前・後屈が改善する法 ★手鏡挙上操作回旋法 即座に体幹と肩の回旋がむちゃくちゃ楽になる法 特習:気光治療法の実践: ☆陰圧とゼロポジション、エネルギー療法の融合 ★筋繊維に沿って硬結を解き、痛みを無くす陰陽圧2点一字法 ★一瞬で首の後方可動域が良くなる後頭擦過掌 ★一瞬で目と頭の調子が良くなる側頭擦過掌 ★腰痛に大腰筋、腰背筋の調整不要、一呼吸の立位ゼロG脱力法 ★肩を撫で去り、浮かせるだけで肩と首の不調が改善する法 ★背骨を弾き、背中を撫でるだけで肩の可動域が改善し、僧帽筋が緩む法 ★ゆらぎ三方より時短で瞬間に全身の調子を良くする陰圧三方 ★伏臥位と立位から瞬時に全身を調子良くする五爪龍旋回落下法 2講話 イメージだけで、身体の可動域や調子が変わること カタカムナや龍体文字を見ただけで、身体の可動域が変わること 誰でも即座にできる、触れずに人の身体を整える法 筋膜や関節、身体の操作から脳をリセットして不調を復元すること 硬結や腫れ、浮腫みや痛みに対して、陰圧とゼロポジション操作のすばらしい効果 呼吸とともに一瞬の操作で身体の調子を良くする法 3瞑想実習 簡単で安全な瞑想の実習 ウィルス感染を防ぎ、体軸が整う仏頂尊呼吸法 虚空蔵菩薩・薬師如来法で掌に気の如意宝珠を持つ法 ※テキストをお持ちの方はご持参下さい。※当日はリラックス出来る服装でお越し下さい。 ※気功と講話の間に休憩をとります。その間、お体の調子の悪い方はお申し出ください。 気功の後、無料でヒーリングを行いますので、ご遠慮なく当日お申し付け下さい。 講座終了後、例によって無料懇親会をします。お時間の許す限りご参加ください。 5月のメニューテーマは、初夏の気を養う料理です。お楽しみに。^^v 主催:気の科学研究所 ℡番号075-861-6230 代表 福田龍博 |
2020年 4月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2020年 4月11日(土) 第2土曜 午後2時から午後4時半まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1 気光の実習 ☆イメージだけで身体の可動域が変わる実践 ★触れずに人の体軸バランスを整える十字点調軸法 ★スワイショウ2法開胸抜長呼吸法 わずか6呼吸で、体幹の前・後屈が改善する法 ★手鏡挙上操作回旋法 即座に体幹と肩の回旋がむちゃくちゃ楽になる法 特習:気光治療法の実践: 陰圧とゼロポジション、エネルギー療法の融合 ★筋繊維に沿って硬結を解き、痛みを無くす陰陽圧2点一字法 ★一瞬で首の後方可動域が良くなる後頭擦過掌 ★一瞬で目と頭の調子が良くなる側頭擦過掌 ★腰痛に大腰筋、腰背筋の調整不要、一呼吸の立位ゼロG脱力法 ★肩を撫で去り、浮かせるだけで肩と首の不調が改善する法 ★ゆらぎ三方より時短で全身の調子を良くする陰圧三方 ★伏臥位と立位から瞬時に全身を調子良くする五爪龍旋回落下法 2 講話 土用は「土旺用事」の略、人体の土気を休めること イメージだけで、身体の可動域や調子が変わること カタカムナや龍体文字を見ただけで、身体の可動域が変わること 誰でも即座にできる、触れずに人の身体を整える法 硬結や腫れ、浮腫みに対して、陰圧のすばらしい効果 呼吸とともに一瞬の操作で身体の調子を良くする法 3 瞑想実習 簡単で安全な瞑想の実習 ウィルス感染を防ぎ、体軸が整う仏頂尊呼吸法 虚空蔵菩薩・薬師如来法で掌に気の如意宝珠を持つ法 ※テキストをお持ちの方はご持参下さい。 ※当日はリラックス出来る服装でお越し下さい。 ※気功と講話の間に休憩をとります。その間、お体の調子の悪い方はお申し出ください。 気功の後、無料でヒーリングを行いますので、ご遠慮なく当日お申し付け下さい。 講座終了後、例によって無料懇親会をします。お時間の許す限りご参加ください。 4月のメニューテーマは、春の気を養う料理です。お楽しみに。^^v 主催:気の科学研究所 ℡番号075-861-6230 代表 福田龍博 |
2020年 3月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2020年 3月14日(土) 第2土曜 午後2時から午後4時半まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1 気光の実習 体の調子を整え、気力・活力を高めるには 調気功 スワイショウⅠ・Ⅱ 揺らぎと振りによる気血の調整で心身を整える法 身体の歪みを整える最も簡単な座り方 「立位抜長法 」呼吸と脱力による身体の機能回復の応用 一瞬で身体の可動域が良くなる立位ゼロポジション抜長法 肋骨操作と腕の挙上で、肩の可動域が変わり、呼吸が楽になる法 特習 気光エネルギー治療の実践: 仏頂尊イメージ呼吸2回で、身体の重心が整い、全身の出力が増大する法 触れずに 一瞬で身体のバランスと出力を良くする十字気光発気掌法 陰圧を用いて軽く撫でただけで、肩の可動域制限や痛みを解除し、硬結を取る法 ゼロポジションの応用: 重力負荷0のゼロGポジションから、脊柱起立筋やハムストリングなど背面の硬結と痛みを解除する法 筋収縮が消え、圧痛が消えるゼロT・Pポジションから、鼠径部や腹部圧痛を解除する法 皮膚を少し動かすだけで、身体の可動域が良くなり、痛みが消える法 痛みの記憶のリセット、脳脊髄神経の調整法 2 講 話 仏頂尊やチャクラをイメージして痛みや不調・不具合が消える一見不思議な作用 誰でもできる、触れずに重心と出力を瞬時に整える方法 誰でもできる、軽く1回撫でただけで、身体の可動が良くなる法 ゼロポジションという概念と応用から、筋硬結や痛みを消し去る法 全ての動作痛に有効な関節包内受容器センサーをリリースするには 痛みの記憶やストレス・不安・トラウマなどをリセットする脳脊髄神経への施術とは 3 瞑想実習 簡単で安全な最短瞑想の実習 呼吸とともに心身のリラックス:2呼吸で全身を整えよう 光をイメージして仏頂尊から第4チャクラに守護神仏を降ろそう 壇中や丹田から全身に光を放って イメージでWi-Fiとケーブルを繋ぐようにして痛みを無くす千手観音法 ※テキストをお持ちの方はご持参下さい。 ※当日はリラックス出来る服装でお越し下さい。 ※気功実習と講話の間に休憩をとります。その間、お体の調子の悪い方は無料で痛苦や不調を解消するヒーリングを行いますので、ご遠慮なく当日お申し付け下さい。 ※ 講座終了後、例によって無料懇親会をします。お時間の許すかぎりご参加ください。 主催:気の科学研究所 ℡番号075-861-6230 代表 福田龍博 |
2020年 2月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2020年2月8日(土) 第2土曜 午後2時から午後4時半まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1 気光の実習体の調子を整え、気力・活力を高めるには 調気功 スワイショウⅠ・Ⅱ 揺らぎと振りによる気血の調整で心身を整える法 身体の歪みを整えるスワイショウ別法 「抜長法 」痛みや硬結を解く脱力の秘訣 完全呼吸:2分間で全身を活性化する呼吸法 特習 人体の崩れ、4パターンの検査 痛みや不具合のある部位に触らずに、その場で改善できる整体4法 重力負荷ゼロGポジションからの瞬間整体法 痛みのゼロPポジションからの瞬間整体法 緊張・硬結ゼロTポジションからの瞬間整体法 2 講 話 縁起を活用して、今年の恵方とその活用法、風水の応用 庚子年:天干金気が地支水気を生扶する年の運気と健康の留意点 人体の不思議:ゼロポジションの活用 重力負荷のゼロポジションからの筋肉と神経の作用で、筋硬結が一瞬で解消すること 圧痛がゼロになるポジションで筋肉が緩み、腹部や鼠径部の痛みが消えること 筋肉の緊張がゼロになるポジションと操作で、癒着や石灰化した関節が動き出すこと 3 瞑 想 実 習 簡単で安全な瞑想の実習 2,3呼吸で身体の重心バランスも整う仏頂尊呼吸法 意識して「光と一体になる」イメージとともに心身が整い潜在意識が活性化する法 仏頂尊と壇中から光を結ぶ愛染明王・千手観音法 ※テキストをお持ちの方はご持参下さい。 ※当日はリラックス出来る服装でお越し下さい。 ※気功実習と講話の間に休憩をとります。その間、お体の調子の悪い方は無料で痛苦や不調を解消するヒーリングを行いますので、ご遠慮なく当日お申し付け下さい。 ※ 講座終了後、例によって無料懇親会をします。お時間の許すかぎりご参加ください。 主催:気の科学研究所 ℡番号075-861-6230 代表 福田龍博 |
2020年 1月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2020年 1月11日(土) 第2土曜 午後2時から午後4時半まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1 気光の実習 体の調子を整え、気力・体力を高めるには 完全呼吸の行法で、一気に心身の覚醒を 調気功 四肢調整法を応用したスワイショウⅠ法 頭蓋クラニアル法によるセルフケヤー 特修 人体の崩れ4パターンと4つの調整法 ガチガチに硬結した脊柱起立筋を瞬時に緩める法 腹部の圧痛をゼロにするポジションから痛みを消す法 関節包内センサーをリリースする法 2 講話 七赤金星が中宮に入る年の特徴と自分との関係 陰陽五行の理による自分の健康と運気への活用 今年の恵方、庚(かのえ)の方とその活用 黄帝内経による庚子年の気象医学と太衝脈について 3 瞑想実習 呼吸のたびに心をクリーニングし、自在な自分を創ろう リラクゼーションと集中のための気光呼吸法 意識と呼吸を用いる小周転法 仏頂尊をイメージした気光瞑想 聖音を用いたリラクゼーション 光との入我我入 ※テキストをお持ちの方はご持参下さい。 ※当日はリラックス出来る服装でお越し下さい。 ※気功実習と講話の間に休憩をとります。その間、お体の調子の悪い方は無料で痛苦や不調を解消するヒーリングを行いますので、ご遠慮なく当日お申し付け下さい。 ※ 講座終了後、例によって無料懇親会をします。お時間の許すかぎりご参加ください。 主催:気の科学研究所 ℡番号075-861-6230 代表 福田龍博 |
2019年 12月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2019年 12月14日(土) 第2土曜 午後2時から午後4時半まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1 気光の実習 体の調子を整え、気力・体力を高めるには 発気功 触れるだけで痛みが消える手当て法: 愛染明王千手観音法と虚空蔵菩薩薬師如来法 特習:1.前面・背面からの揺らぎ2法と新たな揺らぎの施術法 2.経絡気功治療法 経穴や筋膜のつながりを使って硬結を取る法 胆経の肝臓反応点「上陰包」、膀胱経の腎臓反応点「胞盲」などから痛みのフィードバック機能を活用して、身体を修復する法 2講話 冬に出やすい膝、腰、股関節、首などの痛みの予防と治療について 全ての動作痛、関節痛には関節包内のT1,T2センサーを調整すること 人体フラクタル構造を活用しての遠隔操作法 手首から先、足首から先を操作するだけで、全身が整うこと TL筋肉出力検査の応用について 最終的には脳脊髄神経を整えること 3瞑想実習 呼吸のたびに心身を調え、リフレッシュする気光瞑想法 呼吸と気の小周転の秘訣 仏頂尊をイメージしたハイヤーセルフ、真我へのアプローチ 光のイメージと呼吸を用いて、仏頂尊気光瞑想法 ※テキストをお持ちの方はご持参下さい。 ※当日はリラックス出来る服装でお越し下さい。 ※気功実習と講話の間に休憩をとります。その間、お体の調子の悪い方は無料で痛苦や不調を解消するヒーリングを行いますので、ご遠慮なく当日お申し付け下さい。 ※ 講座終了後、例によって無料懇親会をします。お時間の許すかぎりご参加ください。 主催:気の科学研究所 ℡番号075-861-6230 代表 福田龍博 |
2019年 11月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2019年11月9日(土) 第2土曜 午後2時から午後4時半まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1 気光の実習 体の調子を整え、気力・体力を高めるには 調気功 重心を整えて、スワイショウI II 立位抜長法 身体の可動が悪い時、一呼吸で脱力して直すトリプルリコイル法 養気功 懐中覧月内周功からの「仏頂尊薬師如来法」 「気」を巡らせ、気感と自然治癒力を高めよう。 経絡気功治療法 経穴や筋膜のつながりを使って硬結を取る法 胆経の肝臓反応点「上陰包」、膀胱経の腎臓反応点「胞盲」などから痛みのフィードバック機能を活用して、身体を修復する法 特習:TL検査法と頭蓋クラニアルによる内臓調整 2講話 セラピー・ローカライゼーションTL検査の実践 脳脊髄神経、無意識反射反応が教えてくれること 筋肉と内臓、頭蓋骨の関連 10種の内臓をスキャンする方法 4秒呼吸で一時呼吸を誘発し秒速で不調を解消する7つの法 関節包内の受容器、4つのセンサーの働きとは 全ての動作痛に、戻りなく効果が持続する関節包内センサーリリース法 一部は全体に波及する理で、足首から下を操作して全身の状態を良くする法 3瞑想実習 呼吸のたびに心身を調え、リフレッシュする気光瞑想法 呼吸と気の小周転の秘訣 仏頂尊をイメージしたハイヤーセルフ、真我へのアプローチ 光のイメージと呼吸を用いて、自然と一体になり自在になろう ※テキストをお持ちの方はご持参下さい。 ※当日はリラックス出来る服装でお越し下さい。 ※気功実習と講話の間に休憩をとります。その間、お体の調子の悪い方は無料で痛苦や不調を解消するヒーリングを行いますので、ご遠慮なく当日お申し付け下さい。 ※ 講座終了後、例によって無料懇親会をします。お時間の許すかぎりご参加ください。 主催:気の科学研究所 ℡番号075-861-6230 代表 福田龍博 |
2019年 10月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2019年 10月12日(土) 第2土曜 午後2時から午後4時半まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1 気光の実習 体の調子を整え、気力・体力を高めるには 調気功 重心を整えて、スワイショウI II 立位抜長法 身体の可動が悪い時、一呼吸で脱力して直すトリプルリコイル法 養気功 懐中覧月功からの「仏頂尊薬師如来法」 「気」を巡らせ、気感と自然治癒力を高めよう。 特習:頭蓋ナジオン調整法 2 講話と実習 上部頸椎を整えると、脳が身体を治しだすこと。 最終的には、脳に働きかけて痛みや不具合をリセットすること。 難攻不落と呼ばれたアトラス(C1)、第1頸椎の整え方。 仙骨・尾骨から頸椎まで、脊椎を整え、神経伝達システムを整えるゆらぎ法。 頭蓋縫合に溜まる疲労物質を解放する方法。 脳脊髄液の循環を良くし、自動的に全身調整する硬膜整体法。 頭蓋に触れるだけで全身の調子を良くするナジオン整体法。 α2脳波に誘導し、ストレスやトラウマ、マイナスの想いや感情をリセットする法。 3 瞑想実習 呼吸のたびにリラックスし、気・心・体を整えよう。 仏頂尊をイメージした気光瞑想法。 チャクラへの集中観と光との入我我入。 光をイメージした愛染千手観音法。 ※テキストをお持ちの方はご持参下さい。 ※当日はリラックス出来る服装でお越し下さい。 ※気功実習と講話の間に休憩をとります。その間、お体の調子の悪い方は無料で痛苦や不調を解消するヒーリングを行いますので、ご遠慮なく当日お申し付け下さい。 ※ 講座終了後、例によって無料懇親会をします。お時間の許すかぎりご参加ください。 主催:気の科学研究所 ℡番号075-861-6230 代表 福田龍博 |
2019年 9月度 「気の科学」体験講座のご案内
と き | 2019年 9月14日(土) 第2土曜 午後2時から午後4時30分まで |
ところ | 桂西口会館 |
内 容 | 1 気光の実習 体の調子を整え、気力・体力を高めるには 調気功スワイショウからの練気功「仏頂尊薬師法」 抜長法 寝際に行う究極のリラクゼーションと自己ヒーリング 抜長法からの合気仙骨調整法と頭蓋オートマチックアジャスト法 特習:重力0ポジションとゆらぎによる波動共鳴 「風神ゆらぎ法」etc. 2 講話と実習 気持ち良い揺らぎで、脊椎を整え、神経伝達システムを整えるゆらぎ法。 リコイルの後、経絡を整える撫で下ろしの大事。 掌を当てるとき、効果の変わる「三尖掌」の秘訣。 仙骨から始まり2、3分で完了する全身調整、一連の流れ。 足首から始まり2、3分で完了する全身調整、一連の流れ。 最終的には、脳に働きかけて痛みや不具合をリセットすること。 頭蓋クラニアル法、頭蓋縫合に溜まる疲労物質の解放。 血流がどっと良くなるC1、C2(第1,2頸椎)の合気操作法。 硬膜調整で脳脊髄液の循環を良くし、全身調整するオートマチックアジャストポジション。 α2脳波に誘導し、ストレスやトラウマ、マイナスの想いや感情をリセットする法。 3分で完了する頭蓋アプローチによる全身調整、一連の流れ。 3 瞑想実習 呼吸のたびにリラックスし、気・心・体を整えよう。 仏頂尊をイメージした気光瞑想法。 チャクラへの集中観と光との入我我入。 光をイメージした愛染千手観音法。 ※テキストをお持ちの方はご持参下さい。 ※当日はリラックス出来る服装でお越し下さい。 ※気功実習と講話の間に休憩をとります。その間、お体の調子の悪い方は無料で痛苦や不調を解消するヒーリングを行いますので、ご遠慮なく当日お申し付け下さい。 ※ 講座終了後、例によって無料懇親会をします。お時間の許すかぎりご参加ください。 主催:気の科学研究所 ℡番号075-861-6230 代表 福田龍博 |
特別体験講座
22年 『冬の特別行事 寅年の納め、神仏との対座と瞑想の寺院巡り』のご案内
と き | 2022年12月25日(最終日曜日) |
集 合 | 午前10時 気の科学研究所 |
内 容 | 寅年の納め、神仏との対座と瞑想の寺院巡り |
21年 『冬の特別行事 丑年の納め、神仏との対座と瞑想の寺院巡り』のご案内
と き | 2021年12月26日(最終日曜日) |
集 合 | 午前10時 気の科学研究所 |
内 容 | 丑年の納め、神仏との対座と瞑想の寺院巡り |
20年 『冬の特別行事 子年の納め、神仏との対座と瞑想の寺院巡り』のご案内
と き | 2020年12月27日(最終日曜日) |
集 合 | 午前10時 気の科学研究所 |
内 容 | 子年の納め、神仏との対座と瞑想の寺院巡り |
19年 『冬の特別行事 亥年の納め、神仏との対座と瞑想の寺院巡り』のご案内
と き | 2019年12月29日(最終日曜日) |
集 合 | 午前10時 気の科学研究所 |
内 容 | 年の納め、神仏との対座と瞑想の寺院巡り |