オフィシャルブログ

本日はお彼岸明けにて、9月最終水曜会

Share on Facebook
LINEで送る

DSC00528_R.JPG

今日は彼岸の明けですが、いよいよ秋らしくなってきましたね。
9月17日から八専期間に入り、28日が八専終わり。
八専期間は雨が降るといいますが、今年の秋雨は霧雨多く、梅雨のように湿気が多いのが嫌んなります。^^;

膝は疼く痛みがなく、それは良いのだけれど、昨日の検査でまた中性脂肪値、肝数値が悪いのが釈然としません。^^;
自覚症状、全くないのが曲者ですが、あまり気にしてもしゃあないもんね。w

昨日は朝から雨でしたが、午後に止み、仲秋の名月は朧月が見えました。^^
満月ゆえに、検査日前の2日間の外食がタタッたのかも?^^;
あるいは、ハイボールと芋焼酎ロックを多く飲み過ぎて、カロリーオーバーになってたのかと。w

ま、酢とキノコ、オクラや納豆などのネバネバ食品を摂るのに間違いはないはずなので、精進しましょう。w
朝の散歩は、雨さえ降らなきゃ続けてますが、甚兵衛さん一着ではちと涼しすぎる感が出てきましたね。w

近年は頓(とみ)に、春と秋の丁度良い気候の時期が、少なくなってきてるようです。
これからは、Tシャツ一枚ではなく、カーディガンかブレザーを着た方が良さげですね。w

10月に入ると、8日の寒露からが壬戌月に入りますが、それまでは酉の月。
酉は西方金気の中心で、仏教、密教では不動明王が司ります。

今日が当に酉の日で、酉の月、酉の日に当たりますので、酉の刻の午後6時付近には不動明王を観想しましょう。
父の世話事など雑務でバタバタしてますが、不動心で着々と果たせますように。w

明後日の28日は不動尊の縁日ですので、お不動の祭や護摩祈祷が行われるところが多いですね。
酉の月ですので、良い結縁やご加護が得られますように。
また、10月1日も酉の日になりますので、不動明王の縁起良く、お参りするのもお勧めですよ。^^

私が寺院に出かけるのは、御朱印やお守りを得たり、お庭を拝観するのが目的ではなく、神仏との対座を目当てにしてます。
戌年には、確率的には2人に1人は墓運働き、神仏とのご縁が働いて加護が得られる年です。
戌月の10月8日から11月6日までは、年月共に支に戌が重なるときですので、せっかくだから神仏も味方につけた方が良いでしょう。w

ちなみに戍亥を司るのは阿弥陀如来ですが、京都では御室の仁和寺で、阿弥陀如来坐像や仏画の孔雀明王像(いずれも国宝)をはじめ、多くの宝物が公開されます。
公開期間は、10月1日〜11月25日ですので、お目にかかれると良いですね。

東寺も特別拝観があって、講堂では通常は立ち入れない立体曼荼羅の北側の通行も可能で、21体もの国宝・重文仏を、ぐるっと周回しながら拝観できます。
五重塔の初層も公開されますが、公開期間は、10月27日〜11月11日です。
多分に人が多いのが、ナンですが。^^;

東山の妙法院も、この秋、特別拝観がありますよ。
妙法院は、最澄を開祖とする門跡寺院で、千手観音像を安置する三十三間堂を管理下におきますが、本坊は特別公開時期のみ拝観可能です。
蓮池を描いた壁画を背にした、本尊の普賢菩薩騎象像が、11月1日〜11月11日まで拝観できます。

行楽の秋といいますが、紅葉が色づくのはまだまだ先のこと。w
楽しみごとは自ら作り、待っていずに行動しましょう。

今日は1時からカウンセリング予約が入っていますので、それまでに準備を調え、秋の夜を楽しみましょう。^^
9月最後の水曜会、メニューは以下の12品となりました。
1.叩きオクラの湯がきソバツユ浸し。
2.キャベツのフレンチドレッシングコールスロー。
3.輪切りキュウリの昆布だし漬け。
4.合挽ミンチ、エリンギ、ブナシメジのキノコ肉味噌。
5.鶏胸肉、ブラウンマッシュルーム、エリンギのバルサミコ酢ソテー。
6.鯖の水煮の中華カルパッチョ、カイワレ大根マヨネーズ添え。
7.長芋の摺り下ろし、酢と麺つゆ和え。
8.京揚げのフライパン焼き、大根おろしと九条ネギ、醤油掛け。
9.丸ごと小玉ネギ入り、京風肉じゃが。
10.アボカドとクリームチーズのおかか醤油掛け。
11.伏見甘長唐辛子のフライパン焼き、おかか醤油掛け。
12.白菜キムチ、ニラ入り炒り玉子、好みで黒酢を掛けて。