オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2021年3月

桜満開にして、三月最終日、水曜会。

IMG_0586.jpg IMG_0554.jpg IMG_0590.jpg DSC01086_R.JPG

日曜は雨の中、四条木屋町へ飲みに出ましたが、高瀬川の桜も満開でした。
四条大宮寛遊園の「しず」ママが前日、臨時休業を知らせてくれたので、木屋町
筋へ。w
1.木屋町に面する高瀬川の夜桜。
2.雨の中、傘さして出かけるのは好きじゃないんですがね。w

木曜ならば「しず」はお休みなので、木屋町界隈なら「きみや」へ行くのですが、
「きみや」は日曜が休業日。
川沿いを歩いて桜を見ながら、西木屋町界隈の「てんや」で、串揚げや寿司など
での外食でしたが、雨の中出かけた甲斐はあったかと。w

東山の円山公園に行っても、昨年に続いて夜間のライトアップは中止されていま
す。
花見客へのゴザの貸し出しや露店の出店もなく、マスクの着用や宴会自粛を呼び
かけられてますからね。^^;

嵐山東公園の桜も、今が満開で、ちらりはらりと散りかけています。
3.嵐山東公園入口、今朝の桜。
たいてい日・木は外食日にしてるのですが、明日は手弁当と酒をぶらさげ、嵐山
にて花見の予定です。w

緊急事態宣言が解除されたとあって、先週の土日は人出が多かったですね。
今週の週末も賑わうことでしょうが、外国人が少ない分、混雑は例年よりはるか
にマシでしょう。w

私は桂離宮の裏で生まれ、中2の夏から嵐山に住んでいますが、嵐山界隈を見飽
きることはありません。
途中、僻地校勤務の2年間と、教員辞めての2年間は、中川の真弓と高雄に住み
ましたが山の中。w

若かったせいもあって、移ろう四季の景色を今ほど楽しんだりはしなかったよう
です。^^;
理学科生物学専攻だったので、食材にする山菜や野草採りには恵まれましたが。

今月末は予約少なく、キャンセルもあって、一人時間が楽しめています。w
陰陽圧重ね掌弾勁による内臓調整に、TL検査でベクトルを定める方法を採り入
れ、また効果が上がりました。^^

TL(セラピー・ローカライゼーション)検査は、オーリングテストや各種筋出
力検査などで、診断や施術には大変重宝なものです。
イメージ操作や無意識操作によって、本人が知覚できないことも判断できる利点
もあります。

一例を挙げると、頭痛とめまい、耳鳴りが悩みで、椎間板ヘルニアがあり、何処
へ行っても改善できないという方がいらっしゃいました。
経絡を通し、電子電位を整え、肋椎関節と仙腸関節、脳までを整えたのですが、
TLでは不全と出るし、肩こり・腰痛は消えたものの耳鳴りは消えず。^^;

内臓を気光スキャンで見ると、小腸の異常と分かり、TL筋出力検査でも同様で
したので、脳からのアプローチと直接小腸を調整する陰圧法を用いましたが、何
か違うし、まだ足りない。^^;

霊障でもなかったので、さらに探ると、ヘソと上前腸骨棘を結ぶ3分の1下の辺
りが圧痛も有り、そこが異常の原因と出ました。w
そこで、陰陽圧重ね掌弾勁による内臓調整を行ったところ、耳鳴りも含め全ての
症状が消えたものです。

いやはや、知識と勉強の不足は否めませんが、後で調べて考えると回盲弁症候群
だったようです。^^;
回盲弁とは、小腸(回腸)と大腸(盲腸)との境界にある弁です。

栄養素をよく吸収できるよう小腸の内容物をよく留まらせ、細菌が多く含まれる大腸の内容物の逆流を阻止しているのが回盲弁
の役目で、大腸内のガス圧や、手前にある括約筋を自律神経が制御することで開閉しています。

回盲弁の異常は、自覚症状として右下腹部の痛みとして出てくることは極めてまれ
といわれています。
原因箇所ではなく、胸部痛、頭痛、右肩痛、多関節の痛みなど別の部位に強い痛みを引き起
こしたり、むくみやめまい、耳鳴りといった症状を引き起こしたりと分かりにく
いのです。

便秘が続いたり、コロコロした便が出たり、便秘の後は下痢になったりとかが回
盲現症候群には多いようです。
頭痛やめまい、ふらつき、耳鳴りの他、昼間の眠気や生あくび、睡眠障害や疲労
感など様々な不定愁訴を伴いますが、腎経に異常が見られることが多いようです
ね。

人生、問題は付き物で、その人のレベルに合わせて問題は生じるものですが、ど
うも成長のバロメーターになってるようです。w
問題と解決は表裏一体になっていて、陰陽の理や量子力学的観点からいえば、問
題が起こった瞬間に解決も用意されているとも言えるようです。

ただし、因が縁によって結果を招くので、必ずしも自分の都合の良い結果になる
とは言えないのが難ですが。^^;
しかし、問題に囚われ過ぎて、解決や改善の策どころか、他の喜びも楽しみも見
いだせず感じられなくなるのはいけない問題ですね。w

3月、次いで5月が、例年、国際的にも自殺が多い月です。
逆説のようですが、問題は問題として捉えることが問題で、無視して今自分の為
すべき課題に集中することも有効です。

心の不調は、必ず重心バランスや筋出力の低下になって表れ、身体もまた不調・
不具合があるものです。
縁の活用を忘れず、縁を求めて、明るいビジョンを想念して、今生きていること
を快く楽しみましょう。w

三月も、今日が最終日ですが、いやはや時間の経つのが早いこと。^^;
勉強、研究すべき(したい)ことは目白押しにあって、まとめと仕上げも大変で
す。

インドの諺に、「一口ずつなら象でも食える」とありますので、細切れ時間を活
用して、コツコツ、カリカリと齧って行きましょう。w
有効からは、三月最終水曜会。
4.今日のメニューは、以下の12品です。
1.ボストンレタス、水菜、ツナ、スィートコーンのアマニオイルサラダ。
2.刻みオクラ、ヤマナメタケ、ワカメの麺つゆ和え。
3.ホウレン草のお浸し、讃岐のだし醤油絞り。
4.菊菜のお浸し、だし醤油絞り、黒胡麻散らし。
5.丸ごと小型新じゃが、牛バラ肉、玉ネギの煮物。
6.牛肉、マイタケ、エリンギ、黒キクラゲ、明石麩、豆腐の木こり煮。
7.ニラと鶏レバーのオイスターソース炒め。
8.ヒラタケとエリンギのバルサミコ酢・オイスターソース炒め。
9.牛肩ロースのステーキ。
10.カボチャとシメジの炊き合わせ。
11.九条ネギと京揚げの衣笠炊き。
12.いづみ式ゴボウとニンジンのかき揚げ、天つゆで。

彼岸明け、セルフケヤーで陽気に対応して、本日 は水曜会

DSC01080_R.JPG

昨日にお彼岸が明けましたが、昨日、今日とうららかな晴天ですね。
暑さ、寒さも彼岸までと言いますから、これからはポカポカした陽気の日が多く
なってくることでしょう。

春から初夏の陽気に対応して、身体や四肢は緩やかによく伸ばすことが養生訓に
なります。
特に朝方は外に出て陽光を浴び、散歩や軽い運動をすることが心身に良い影響を
与えます。

散歩の習慣ももう3年目になりましたが、嵐山東公園を散歩すると、季節の移り
変わりによく気が付かされます。
土手や芝生に緑が増えて行き、小さな花があちこちで咲き、桜も今は三分咲き。

週末から来週には、嵐山の桜も見頃になるでしょう。
いづみが休みの木曜には、手弁当に氷入りポットと焼酎やウィスキーでもぶら下
げて、公園でランチすることになりましょう。w

鳥の姿や鳴き声も、この頃は変わってきました。
2月からウグイスは鳴いてましたが、この頃は上手に鳴いていますよ。w
表現しづらいが、「呆、保毛虚」から「宝、法華経」になってるよーな?(笑)

朝は未だ愛宕下ろしの北風が冷たかったり、雨や湿気のために股関節や膝が痛む
ことが多々ありますが、寅卯の月間空亡が明ければ、良くなって行くでしょう。w
セルフケヤー法も色々と試してはみたものの、肋椎関節包内の受容器センサーを
解除して結滞動作を良くしたり、陰圧擦過掌で首の詰まりや目と頭の状態を良く
する方法以上に効果的なものには未だ至りません。^^;

施術でも、エステ的マッサージでも、やっぱり人にやってもらうのが気持ち良い
し、セルフよりも効き目がありそう。w
ただし、人によりますので、誰でも良いというワケではないですね。^^;

嵐山は市内の中でも気温が低い方なので、3月中は朝、ストーブが必要です。
寒さで筋肉は収縮し、腎は縮み、血行も悪くなりがちなので、筋腱関節が痛む方
も多いことでしょう。

硬くなった筋肉を緩めることは当然でしょうが、部分的ではなく、全身の血流を
良くすることが大事となります。
それには、呼吸を整えることが要となりますが、深呼吸だけでは血流が良くなり
ません。^^;

それには、まずは一次呼吸を整えることですが、一次呼吸とは胎児からしている
呼吸で、脳の呼吸と呼ばれています。
この1次呼吸は基本的に1分間に約15回のペースで行われています。

ところが、同じ姿勢を保つ時間が長かったり、ストレスを抱えた状態が続くと確
実に1次呼吸のリズムが崩れます。
この状態を放っておくと、脳脊髄液の流れが悪くなり身体の中の老廃物を排出できない
し、身体に必要な栄養素を必要なところが吸収できなくなります。

1次呼吸を調節することによって、脳脊髄液の循環が良くなります。
同時に自律神経も一緒に調節出来るので、だるさや痺れ、内臓の疲労などにも効
果があります。

仰臥でSLR(脚上げテスト)をすると、どちらかの脚が重く上げにくく感じる
ことはありませんか?
このとき、100均の座布団をくるくる巻いたものでもバスタオルでも使って、
後頭部の盆のくぼの下に敷き、頭頂の方へ軽く引き上げてから顎を上に向けます。

顎を上向ける角度次第で、SLRテストで足が軽く高く上げられるアングルがあ
りますので見つけてください。
角度が定まれば、手足は下に垂らして全身の力を抜き、4秒吐いて4秒吸う呼吸
を90秒から2分も続ければ、枕を取り去っても再テストで軽く脚が上がるよう
になっています。
これは、硬膜整体の技法です。

ベストの顎上げアングルが分かり、慣れてくると、敷き枕は使わず、両手を後頭
部に回して4指の第1関節を合わせて、人差し指を盆のくぼに当てると中指以下
が後頭隆起の下斜面に当たります。
このポジションのまま、顎をベストアングルに上げたら、身体の力を抜いて頭の
自重を指先で支え、4秒吸って4秒吐く呼吸を繰り返します。

目は閉じて、90秒から2分行うと、最終汚血と言われる頭蓋骨内の静脈洞の汚
血を流す効果も加わります。
クラニアルテクニックは私も3年学びましたが、一時呼吸を捉えることが難しかっ
たところ、4秒呼吸によって一次呼吸を誘発できることが分かって施術が進化出
来ました。w

2次呼吸は普段私たちがしている普通の呼吸です。
ですが、巻き肩などで胸肋骨が動きを制限されてると、肺が十分に動かず、本来
必要な酸素も不足しがちになります。

低い枕に頭を乗せて仰臥すると、肩が浮いて背中と床の間に指が入るなどの隙間
はありませんか?
これすなわち巻き肩になってる証左で、2次呼吸に支障があることになります。^^;

身体に無理なく十分な酸素が取り込める呼吸ができると、さらに3次呼吸という
全身の細胞レベルの呼吸ができ、ミトコンドリアが活性して、生命エネルギーが
強くなり、免疫力や治癒力が高まり、筋出力も向上することになります。

巻き肩を直し、胸鎖関節や胸肋関節を整えることで、普段の2次呼吸から3次呼
吸にまで呼吸力を高めましょう。
元気で病気知らずのお年寄りは、巻き肩なく姿勢の良いもんです。w

施術される方が気持ち良いのですが、セルフでも方法はあります。w
100均でテニスボールやゴルフボールが売ってますので、それを使うとやりや
すいです。w

仰臥して、まず片方の肩甲骨と背骨の間にボールを敷きます。
背中でボールを押し付けたまま、ボールを置いた側の腕を真っ直ぐ天井へと伸ば
します。

掌は足先方向よりも内側方向へ向けた方が効果的です。
この姿勢から、ゆっくりと5秒かけて腕を真横へ床へと下ろして行きます。
この動作を5回ほど続けた後、肩に浮きがないかを再テストすると、巻き肩が直っ
てることが分かります。

これを左右やってみた後は、呼吸が楽になり、身体の色々な可動域検査や筋出力
検査をしてみれば、諸々の改善が見受けられるでしょう。w
就寝前に行えば、睡眠の質も向上でき、出勤前に行えば、ストレスにも強くなり
身体のパフォーマンス効果も上がります。

明日は指示書や案内発送日ですので、予約なくとも今日は多忙にて勉強は出来ず。w
朝からパタパタと準備して、夕刻からは水曜会の宴を楽しみましょう。^^
今日のメニューは、以下の15品です。
1.水菜とリンゴのシーザードレッシングサラダ。
2.ワサビ菜、スイートコーン、カニカマの和風玉ネギドレッシングサラダ。
3.刻みオクラ、メカブ、ワカメの麺つゆ和え。
4.ボストンレタスと湯がき豚ロースのゴマダレ掛け。
5.京豆腐「特濃けんちゃん」の汐吹昆布とキクラゲ入り柴漬け乗せ。
6.湯がきホウレン草の鶏ガラだしスクランブルエッグ合わせ。
7.牛肩ロースのステーキ。
8.ヒラタケとマイタケのステーキだしオイスターソース炒め。
9.いづみ式菜の花の辛子醤油お浸し。
10.菊菜のだし醤油絞り、摺り胡麻・昆布だし・塩コショウ・ワサビ・豆腐の
白和え。
11.いづみ式タコ焼き。素焼きで味ついてるけど、ほんの少しヒマラヤの紅塩
をつけて。
12.豚バラ肉、新じゃが、玉ネギ、人参入り豚じゃが。
13.アジの素焼き、レモン添え、大根おろし醤油で。
14.鮭のハラミの炙り焼き、レモンを添えて。
15.タケノコの一口天ぷら。

今日から春の彼岸の入りにて、本日は水曜会

IMG_0522.jpg DSC01077_R.JPG

昨日、京都の桜は開花開始を告げられました。
1953年の観察開始から、近畿で最初に開花宣言されるのは初のことだとか。w

ソメイヨシノを基準にしてるのだと思うが、多種の桜は三条木屋町下でも、四条
有栖川の川端でも既に咲いています。
いよいよ春も爛漫になってきましたね。

1.敷地の桃も盛りを迎え、よく香ってますが、ちらはらと散る花びらもあります。
これも旬ですので、サラダに彩を添えましょう。w

3日後の3月20日は春分ですね。
春分を挟んで前後3日間がお彼岸ですので、今日から春の彼岸に入ることになり
ます。

お彼岸の最古の記録と思われるものは、日本後紀に記されている「延暦25(806)年、早良親王
のために、諸国の国分寺の僧に命じて、春分・秋分を中心とした7日間、金剛般
若経を転読させた」という記述です。
早良(さわら)親王は、桓武天皇の弟でしたが、謀反の疑いで死去し、ずいぶん
後に崇道(すどう)天皇と追号されています。

早良親王は、全くの無実であると10日余り一切の飲食を絶って抗議されました
が聞き入れられず、淡路国に流される途中で憤死されました。
それでもなお桓武天皇は、弟の早良親王の亡骸をそのまま淡路国に運ばせて埋葬させ
ました。

この事件後、桓武天皇の周辺に不幸が続き、夫人旅子の死、母高野新笠の死、皇
后乙牟漏の死、皇太子安殿親王の度々の病などなど、加持祈祷をしても治まりま
せん。
さらには地震、日照りによる飢饉、疫病の大流行、洪水、伊勢神宮正殿の放火など様々な変事が相次
ぎました。

安殿親王の病気の原因を陰陽寮に占わせたところ「早良親王の怨霊によるもの」
であると判明しため、早良親王の御霊を鎮めるために幾度か鎮魂の儀式が執り行
われました。
結局、色々な災いは終息することなく、早良親王の鎮魂祭は度々行われました。

あげく、長岡京造営から僅か10年後の延暦13年(794年)10月22日に桓武天皇は
長岡京を廃都して平安京へと遷都し、11月8日には山背国を山城国に改名すると
詔を下したのです。
平安京へ移っても、地震や宮中に変事が起こるたびに早良親王の魂鎮めが行われ
ています。

延暦19年(800年)3月には富士山が噴火したのですが、これを受けて7月には早
良親王の怨霊鎮魂のために崇道天皇と追称され、淡路国から大和国に移葬されま
した。
「日本後記」には「怨霊に謝するためである」と記述されており、これが日本の
史料上に「怨霊」という言葉が登場した最初の記述とされています。

御霊信仰で祀られる御霊の筆頭として崇敬され、一方で日本三大怨霊(菅原道真・平将門・崇徳天皇(崇徳院))
をも上回る別格の大怨霊ともされています。
何せ、都をひとつ廃都させるほどの被害をもたらした怨霊は早良親王のみですか
らねえ。
江戸時代には菅原道真、平将門、崇徳院が読本や歌舞伎など物語化して今も伝わっ
ていますが、早良親王は物語化することさえ憚られたようですね。

京都では、上御霊神社、下御霊神社、藤森神社に祀られていますが、祟り鎮めの
ために都の鬼門に当たる場所に創建された崇道神社には、今も早良親王のみが本
殿に祀られていますよ。
陰陽道のやり口ですが、陰極まって陽となる理を駆使し、荒魂変じて和魂として、
人々の願いを叶える神として祭り上げたことです。w

閑話休題(話を戻して)、お彼岸ですが、1200年前の平安時代にはすでに、春分
・秋分の日が宗教的意識と結びついていたことが分かります。
古来から日本には、太陽信仰や先祖崇拝という素朴な信仰がありましたので、太
陽が真東から上り真西に沈む日を、経験的に特別な日だと感じていたのでしょう。

お彼岸と言えば、墓参りを風習行事とする方がほとんどでしょうが、実は、春分
・秋分を問わずこの期間にお墓参りをする風習があるのは日本だけで、他の仏教
国にはこういう習慣はないのです。
「彼岸」という呼び名はサンスクリット語の「パーラミター」を漢語に意訳したもので、仏教でいう悟りの世界のこと
です。

「彼岸会(ひがんえ)」は、「盂蘭盆会」や「施餓鬼会」と共に日本の仏教の年中行事の中でも最も一般的で盛んに行なわれる行事ですが、寺で故人の供養をすると同時に、本来は「六波羅密」の教えを会得する大事な行事です。
「六波羅蜜」とは、大乗の菩薩の修めねばならない6種の行業のことで、六度と
も言います。

1.布施「ふせ」・・・施しをすることですが、自分のため=人のためになるような明るい声掛け、振舞いを意識しましょう。
2.持戒「じかい」・・・戒律を守ることですが、宗教や法律、道徳のみにあらず、自身の自律・自戒を意識しましょう。
3.忍辱「にんにく」・・・耐え忍ぶことですが、我慢でなく忍耐であり、我を即出さず、一息矯めて言行しましょう。
4.精進「しょうじん」・・・進んで努力することですが、習慣に流されず、進歩や改良の工夫をしましょう。
5.禅定「ぜんじょう」・・・瞑想などで精神を統一し、安定させることですが、僅か5分から10分の瞑想や黙想でも効果がありますよ。
6.智慧「ちえ」・・・真実の智慧である悟りを得ることですが、この智慧波羅
蜜が、般若波羅蜜で、一切諸法の真空の理に達した智慧によってさとりの岸に至ることです。

お釈迦様のように、宇宙即我と悟った人には会ったことがないですし、一向に悟れませんが^^;
人間、営みの中から気づき、良きことに目覚め、覚えておこうと、覚って精進し
たいものですね。
「覚り」と「悟り」は、厳密には違いますが、何事も「目覚め」「自覚」「覚え」
「覚悟」は大事ですから。w

彼岸の期間は7日間ですので、心の進化成長を目指して波羅蜜を行じてみましょうか?
感謝の言葉「ありがとう」を意識して多く口にしたり、ご先祖や縁ある亡き人を
偲んで合掌したり、神仏と対座するのも良きことかと思います。

尤も、私の場合は戒律を守る僧侶と違い、彼岸の期間には肉・魚を避けた精進料
理には徹しません。w
あくまで俗世陋巷のヒトですので、肉も魚も酒もありありです。w

お彼岸の名物食と言えば、春の彼岸は「牡丹(ぼた)餅」で、秋の彼岸は「おはぎ(萩)」
ですね。
季語にちなんであるだけで、実は同じ「あんころ餅」。w
初期糖尿病と呪を掛けられていますので、これは自制するとしましょう。w

お彼岸入りの本日は、水曜会。
2.今日のメニューは、以下の12品です。
1.刻みオクラ、メカブ、ワカメの麺つゆ和え。
2.水菜、ツナのバルサミコ酢、アマニオイルサラダ、桃の花びらを散らして。
3.湯がきブロッコリー、いづみ式ウニ数の子ワサビマヨネーズを添えて。
4.九条ネギと京揚げのカツオ昆布だしで炊いたん。
5.白菜、豚バラ肉、鶏もも肉、大根入り中華白鍋。
6.ホウレン草の摺り胡麻・練り辛子・豆腐・昆布鶏ガラだし白和え。
7.菜の花のだし醤油絞り、摺り胡麻・辛子・味醂・白味噌和え。
8.牛肩ロースのステーキ。
9.牛肉、エリンギ、マイタケ、ヒラタケ、シメジのすき焼き風木こり鍋。
たっぷりの菊菜を添えて。
10.軽く湯がいた畑菜とちりめんじゃこの胡麻油・だし醤油炒め。
11.一夜干しホッケの開きの焼いたん、レモンを添えて。
12.いづみ式開きイワシの梅肉揚げ。

本日は第2土曜につき、3月度の気の科学体験講 座

DSC01075_R.JPG

一雨ごとに春模様で、敷地の桃も満開になりました。
小庭には未だ侘助椿の白い花が咲いていて、寒暖合い混じる候、衣服にも調整が
大事ですね。w

水曜から風呂も洗面台も水・湯が出ない状況なので、いささか不便をしておりま
す。^^;
キッチンで寸胴や大鍋に湯を沸かし、幾度も熱湯をバスタブに運び入れて入浴す
るのも昨日までの辛抱。w
講座が終わる頃には、新しい給湯器が設置されてるはずです。

未だ参加できない事情の方も多いことですが、本日は第2土曜で、3月度の気の
科学体験講座。
朝から雨が降っていますが、お約束で午後からは止んでもらいましょう。w

今回の講話では、「触れる」と「触る」の差についてお話ししましょう。
「触れ合い広場」には行きたくなっても、「触り合い広場」なんて行きたくない
ですよね?w

実は、「触る」を「触れる」に変えただけで、施術の脱力や効果が良くなるものです。
「触りますね」では相手が緊張し我慢が生じやすくなりますが、「触れますね」
の方が抵抗が少なくなります。

手は脳と直結してますが、言葉一つで手はより精妙な働きをしてくれます。
触れるのも漠然ではなく、例えば「皮膚に触れる」、「筋肉に触れる」、「筋膜
に触れる」、「骨に触れる」と口にすると、手は精妙に触れるところを捉えてく
れます。

手足などを把持する場合も、掴んで持ったり、握ったりすると、余計な力が入り、
相手にも緊張させることになります。
手であるいは掌で「支える」と意識すれば、より良い効果が出てくるものです。

本日の実体験内容は、4つに大別しました。
先ずは、気・血・水の現代的捉え方とその施術法について。
気を電子電位と捉えて、地球の磁力や自分の生命エネルギーを活用してみましょ
う。

気功ではなく、気光ですのでw、光のイメージを用いるのですが、三角形を描く
だけで、可動域や出力が良くも悪くもできます。
そうしたエネルギーのフラクタル共鳴を起こしてみましょう。w

脳への入力ラインをなぞると、手足の末端からでも遠位から症状のある個所を手
当てできます。
さらに、螺旋のエネルギーラインを応用すれば、触れずとも一瞬で身体のバラン
ス、出力、可動域を良くし、内臓や脳の調子を良くすることも可能です。

私たちは地球に居てますが、地球はほぼ北極星を中心に反時計回りに自転して、
引力が掛かっています。
つまり、私たちには、常時反時計回りの螺旋力が掛かっているわけです。

赤ちゃんなんて、その反時計回りの螺旋力に打ち勝って座り、立てるようになり、
さらに身長も伸ばしていくのです。
人体の成長が終わって、身体が引力に負けて行くと、内臓や筋肉が下降し、関節
なども変形して行きます。

だから、私たちの生命力というのは、内なる時計回りに上昇する螺旋力と捉える
ことができます。
量子力学的エネルギー療法はまさにイメージの産物ですが、発生学や陰陽理論を
採り入れることによって、動態である人体をより良く機能させることができまし
た。

イメージすなわち意識ですが、その意識の持ち方ひとつで、施術も料理も、人と
の接遇も変わってきます。
今や常人以上に身体の可動域が良くなった一級障碍腎不全の会員さんが居ますが、
元は立位体前屈では足首どころか膝下20cmくらいしか手が届かなかったもの
です。w

そんな身体が硬い状態でも、イメージだけで指先が床に届くどころか、手の甲ま
で床に着けることができています。
「床に100万円が敷いてあって、その上に大好物のケンタッキー・フライドチ
キンが乗ってるよぉ。w
チキン掴んで食べてもいいけど、床の万札も取れるだけ取って自分のものにした
らええよぉ。w」

これだけの指示で、施術も要らず、大幅な可動域改善ができてます。
密教、般若理趣経にも書かれていますが、煩悩即菩提で、人の欲望の力は活用す
れば素晴らしい効き目があることです。(ワラ)
ねえ、コバヤシ君。w

体操競技やフィギュアスケートなどの新技も、全てイメージの産物でしょう?
イメージすることは脳の機能ですが、不安や心配など恐怖のイメージは強いもの
で、具体化しやすく、それは脳から全身に悪い影響を与えるものです。

失敗したり、怪我をすると、脳は恐怖を感じますから、それをリセットすること
が大事ですね。
痛みの記憶やストレス・不安・トラウマなどをリセットする脳脊髄神経への施術とは。
このセクションで、セルフケヤーにも使える方法をお持ち帰りください。

最後の汚血といわれる頭蓋骨内の静脈洞を開放する。
マインドフルネス効果をはるかに時短でより効果的に行い、頭蓋骨の歪みも調整する。
負の思いが起こりにくく、セロトニンなどの幸せホルモンを分泌しやすくする。
これらを同時に行える方法で、眠る直前に寝ながら行える簡単な方法です。w

他にも2つのセクションがあります。
ゼロG・T・Pポジションという概念と応用から、筋硬結や痛みを消し去る法。
全ての動作痛に有効な関節包内受容器センサーをリリースするには。

時間の許す限り、こうした苦痛を解消する技法を実体験し、実習して自他のため
に役立ててください。
「家庭医」の勧めが、気の講座のコンセプトですので、施術を業務にしていない
方でも、安全で簡単で効果のある技法をその場で会得していただけます。w

講座を終えたら、会場をこちらに移して、無料懇親会をお楽しみください。
今日のメニューは、以下の12品です。
1.水菜とツナのアマニオイルサラダ、桃の花びら散らし。
2.レタス、オレンジパプリカ、ロースハムの和風玉ネギドレッシングサラダ。
3.菜の花のワサビ、摺り胡麻、リンゴ酢、飛魚だし、白味噌和え。
4.菊菜の昆布だし、摺り胡麻、豆腐の白和え。
5.ホウレン草のカツオ昆布だし醤油絞り、黒ゴマ散らし。
6.オクラの浅漬け。
7.牛肉、ホワイトブナピー、エノキダケ、キクラゲ、明石麩のすき焼き風山賊鍋。
8.京豆腐「半熟こくとろ」、キクラゲ入り柴漬けを散らして。
9.九条ネギの味噌、味醂、穀物酢、飛魚だしヌタ和え。
10.海老名高原ソーセージ、3種の野菜、コーヒー入りゴールデンカレー。
11.シイタケのしっぽく煮。
12.牛肩ロースのステーキ。
卓上に、パセリが活けてあるので、カレーにでも、毒消しにでも、ご自由にお食
べください。w

三日後に三月度の気の講座を控えて、本日は水曜 会。

DSC01074_R.JPG

敷地の桃もこのところの陽気で蕾がほころび、ずいぶん咲き出してきました。
桃の節句は別段の祝いをしなかったのですが、これからただ咲くのを見るだけで
なく、活用を図ってみましょうか。w

桃の葉は、肌に良いとされる薬用野草の代表格です。
エキスを抽出すれば、あせも・肌荒れ・湿疹など皮膚の疾患に効果があるとされ、桃の葉茶として飲用すれば、血液の循環や美肌に良いとされます。

古来より、桃の葉の抗炎症作用を期待した民間療法として、腫れの症状が出た際
には、桃の葉から抽出した液を患部に塗布したりしていました。
さらに、あせもやしっしんなどの肌トラブルにも重宝されてきましたが、その他
にも整腸作用、生理痛緩和、などにも効果が期待できます。

桃の葉エキスに含まれるポリフェノールには、殺菌作用、消炎作用や新陳代謝向
上効果、保湿や抗酸化作用もあります。
桃の葉のタンニンは、消炎作用や新陳代謝活性化作用から皮膚炎症の改善に役立
つほか、エムルシンによる皮下脂肪や肌の角質分解作用もあります。

従って、あせも、ニキビ、湿疹、日焼けしてしまった後の肌のトラブル対策に効
果的です。
直接塗ったり、干した葉を入浴剤にすることも効果的ですが、飲用した場合でも内側からの美肌効果が期待できると考えられています。

桃の葉茶の含有成分には、カリウムとマグネシウムが含まれ、余分な水の排泄、
むくみの改善、エネルギーの代謝補助に役立ちます。
タンニンには、消炎作用、新陳代謝の活性化、解毒作用、抗酸化作用の効果があ
ります。
オレイン酸には、悪玉コレステロール除去作用、胃酸分泌作用、整腸作用があり
ます。
アミグダリには、抗ガン作用、鎮痛作用、殺菌作用があり、エルムシンには皮下
脂肪分解作用、肌の角質分解作用があります。

十薬(ドクダミ)茶などより、匂いやクセがないので、おいおいに試してみましょ
う。w
高齢者と社会的に認定された後は、ガタやボケの出ないよう、アンチエイジング
にも取り組まねばです。^^;

父親のコロナ感染後、転院先でカテーテルから感染症を発症したものの、無事退
院になりました。
が、手続きに行ったついでに血圧を計ったら、人生初の最高血圧180.^^;

これには、呼吸法と経穴の特効点で対処し、早や普通血圧に戻っております。w
呼吸では、8秒吐いて5秒吸い、2秒息を止めるときに、脳内から下へと光の川
が流れるイメージを繰り返します。

思いついたときに3呼吸、一日何度か行うと、脳が「酸素は十分あるし、血圧上
げて送らんでもええよぉ」と覚えてくれます。w
高血圧の特効点としては、のどぼとけ際から2横指左右の「人迎」と、手の母指
と人差指の骨の交点下の「合谷」を、3秒圧して3秒緩めること5回の後、3回
深呼吸すると効果があります。
これも、思いつくたびに行うと良いですね。

夜は、食事に納豆モズク酢やオクラ・メカブ・ワカメ和えなどを食べてたことも
効果的だったはずです。w
食は、身体を作る一大事ですからね。w

関節包内受容器センサーや固有受容器の制限解除もそうですが、戻りなく症状を
解決するには、脳へのインプットが大変重要になります。
それらの技法は、ポジションと、脱力して触れるだけの力を抜いたほんの軽い操
作と、イメージが要になります。

骨盤や股関節、肩関節など身体のアライメントを整えるのも、ポジションと脱力
が大事ですが、歪み・壊れの法則も然ることながら、何がどう整うかをイメージ
することも大事です。
量子力学的エネルギー療法などは、イメージの産物そのものに近いものです。w

三角形のフラクタル共鳴はまとまりましたが、このところは螺旋のイメージを専
らにしています。
効果のあった人体のエネルギーライン入力の観点から少し離れて、空間やアスト
ラル体などの観点からのアプローチを図っていますが、これまた面白い。w

まとめねばならぬことが多いにも関わらず、進化の螺旋ラインに引きずり込まれ
るように、考えが先へ先へと走るのも困りものです。^^;
歳のせいで以前よりは記憶力も低下しているので、行きっぱなしで迷子にならな
いよう、理を整えて体系化し基本・基盤を固めることも大事ですね。w

私にとっての2021年は命運働く年で、辛丑年は離宮に入る年です。w
命運尽きて、縁が離れるのは、まず物質面ではヒートポンプ給湯器。。

昨夜の入浴以降、湯が出ず、今朝は外機が異音を発していました。^^;
至急、パナソニックから来てもらいましたが、新品が入るまで、風呂もシャワーも使えません。。

空亡月中ゆえに、手放すものは執着なく手放して行きましょう。w
空亡期間の課題は学びなので、屋号の名前通りに研究を進めるべく勉強に勤しみ
ますね。w

さて、本日は水曜会で、咲き出した桃の花にも一役買ってもらいましょう。
写真にアップしてませんが、冷蔵庫には昨日もらった「いちろーおじさんのチー
ズケーキ」にブランデーを塗って、デザートの出番を待っております。w

聖峰よ。初期糖尿といわれてる高齢者には、ケーキではなく蒸留酒を持って供養するように。(ワラ)
今夕、参加の皆さんは、ご遠慮なくお召し上がりください。w

今日のメニューは、以下の12品です。
1.ボストンレタス、カニカマ、アボカド、カマンベールチーズのシーザーサラ
ダ、桃の花びらを散らして。
2.京菜とツナのバルサミコ酢、アマニオイルサラダ。
3.オクラ、ワカメ、メカブの麺つゆ和え。
4.菊菜、豆腐、摺り胡麻、辛子の昆布だし白和え。
5.九条ネギと京揚げのカツオ昆布だしで炊いたん。
6.いづみ式湯がきブロッコリーの黒胡麻和え。
7.いづみ式ソーセージ・チーズボール。
8.いづみ式タコ焼き、だしが利いてるので素焼きで。ソース掛けてもいいけど
ね。w
9.豚ロース、ニラ、菊菜の玉子煎り。
10.ホワイトブナピー、ブナシメジの味醂味噌炒め。
11.生姜入りサバの2種味噌煮。
12.野沢菜、キャベツ、ワサビの茎、赤スギノリの一夜漬け。

くれぐれも、デザートに冷蔵庫のチーズケーキ、忘れないように。w

緊急事態宣言解除され、3月最初の水曜会

DSC01071_R.JPG

1月14日から出されていた京都の緊急事態宣言は、2月末日を以って解除されました。
飲食店への営業時間短縮要請は、1時間遅い午後9時までとなったものの、京都市内の繁華街は、
まだ急激に人出が戻ることはなかったようです。

昨日の東山三条、古川町商店街も人出は少なく、美癒亭酒房いづみはボーズだったとか。^^;
尤も、いづみの店は、お客さん次第とは言え、基本7時に店を仕舞ってますが。w

私の方は、コロナ禍でメールカウンセリングや遠隔ヒーリングは増え、ラインで
のフェイスタイムカウンセリングもありましたが、カウンセリングやヒーリング
は直に対面して行う方がやりやすい。w
とは言え、アフターコロナはこうした需要が増えることでしょうし、お役に立てれば幸いです。

来週の土曜日は、3月度の気の講座がありますが、来れなかった会員さんたちが無事に参加できますように。(念)
ご提供する技法は既にご案内済みですが、新たな展開やより進歩した部分もあり、何をお披露目しようかとあれこれ迷っています。^^;

フラクタル(自己相似性)共鳴現象では、「秘三角の法」がほぼ仕上がりました。
昨年は三角形をイメージして相手の力を弱体化する秘三角の技法をお伝えしました。

人体では、例えば骨盤と側頭骨や、仙骨と後頭骨がフラクタル構造の関係にあって共鳴します。
図形の三角形は、例えば踵からアキレス腱、肩甲骨も三角形であり、上腕の三角筋なんてのはそのまま三角形ですね。w

このような三角形をイメージしたエネルギー療法で、筋出力や可動域を即座に良くすることができます。
三角形を立体にして四面体を作り、その中心に芯を入れると、俄然全身の調子を整えることもできます。

また、経絡を違う観点から見直してみて、電子電位の観点と筋膜のつながりの関
係、陰陽の理から観ると、また新しい発見もありました。
例えば、立位体前屈と後屈に支障のある場合、前屈難では足首の背屈やSLR(脚伸ばし前挙上)、後屈難では足首の底屈やFNS(脚伸ばし後方挙上)がうまくできません。

気の経路である経絡では、前屈の支障は膀胱経、後屈の支障は胃経の電子伝達が
滞っていると判別できます。
例えば、立位体後屈で痛みが出たり、身体が反れない場合は、胃経の原穴である衝陽
に揺らぎを与え、ラインに沿って股関節辺りまで指で撫で上げると、楽になりま
す。

衝陽は、足の甲側の第2指と3指の間を指でずり上げて行くと痛点となっている
のですぐに分かります。
セルフケヤーなら、母指で30〜50回ほど足首側へと波動を送るようにマッサー
ジして、人差し指でそこから真上へ向かって股関節までなぞり上げると良いでしょ
う。

こうした腰痛症状の場合、大腿直筋と同時に大腿筋膜張筋が過剰に緊張して圧痛
がある場合がほとんどです。
硬結している筋肉は緩めてやることが必須ですが、それだけではまた戻る場合が
ほとんどです。^^;

大腿直筋や大腿筋膜張筋を陽症とすると、陰症は腸腰筋や内側ハムストリングスにあり、
筋力が低下しているので、そこを締めることが大事となります。
大腿直筋や大腿筋膜張筋が過緊張すると、腸腰筋や内側ハムストリングスが使え
ていずにサボってしまって、それが黒幕で慢性症状になってることが多いもので
すから。

また、腸腰筋に圧痛がある場合は、内転筋や多裂筋が使えていないことがほとん
どです。
以前は筋膜のつながりを利用して緩めることを主体にしていましたが、陰陽均等
圧や陰圧法と筋肉の伸張反射を用いることによって、緩めて締めての陰陽を調和
することで戻りが少なく、より短時間で効果のある方法ができています。w

別途、人体に心地良い揺らぎを与えることで、全身の調子が良くなりますが、ゼ
ロG・T・Pポジションの研究で、より早くより良い効果を出すことができます。
最終的には脳へのアクセスと考えた技法は、パーキンソン病、メヌエル氏病、脳
梗塞後遺症、高所恐怖症やパニック症候群などにお悩みのクライアントに役立っ
ています。

人間、死ぬまで勉強と言われますが、いやはやキリのないことで。w
武術の勁を応用して、視床下部を再起動することは昨年やりましたが、螺旋勁を
活用して関節包内受容器センサーや重力などの感知センサーを再起動させること
も近目標の一つです。

三月は、私にとってまだ空亡月なので、学びを意識して精進して行きましょう。w
寅卯の月間空亡、そして子丑空亡の方にとっては、昨年から今年いっぱいにかけ
て学び得たことは、必ず役立ちますよ。^^v

昨秋までの去年の技法は、2回分の特別研修で会得できるようにしてあります。
が、今年は現時点でまとめるにも2,3回に及ぶ内容なので、シリーズにしてまとめるにも吟味が必要です。

月例講座では、どうしても時間が足らず、習熟や応用に到る細かで深いところに
は至れず、簡単で即効ある一部分やダイジェスト版をお伝えすることになります。
コロナ禍が終わり、ご縁とご要望がありましたら特別研修を開きますので、焦らずに現状に適応し、機会をお待ちください。

春めいてくるのは喜ばしいことですが、これから花粉症に悩まされる人が多くなっ
てきます。
花粉症のケースでは、鎖骨の下のくぼみ部分に圧痛が出る場合がほとんどです。

指をその圧痛の箇所に当てて、痛気持ちいい程度の圧をかけ、腕を後方にぐるぐ
る回すと鎖骨が動き、5〜10回ほどの腕回しで圧痛が解消します。
すると、鼻の通りが良くなり、リンパと血流が良く流れて、目や鼻の花粉症症状
やアレルギー疾患によく効きます。

左右、鎖骨下の幾つかの圧痛点は、こうしたセルフケヤーでも解消できます。
入浴時や、症状の出ないときに毎日行えば、今年の花粉症の症状はかなり改善で
きますよ。

もう症状が出てる場合は、肝臓の反射系反応点を用いるのがとても効果的です。
手の小指の外側側面をなぞって行って、肘の折りジワから上腕に上がるとくぼみ
があります。

経絡では小腸経の少海か心経の少海辺りになりますが、経穴ではなく、反射系の
反応点で圧すと痛みがあるので分かります。
この圧痛点を母指で圧したまま、前腕の力を抜いて、母指・小指方向と手の平・
手の甲方向へそれぞれ10回ほどゆらゆら揺らせば、圧痛が消えます。

圧痛が消えると、鼻の通りが良くなり、呼吸もしやすくなるのが分かります。w
アトピーや各種アレルギー疾患は、肝臓並びに腎臓の反射系反応点が、優れた特
効点になります。

今、鼻が詰まってるのなら、ネオ活法の技法で即座に鼻が通ります。
右の鼻が詰まってるなら、右手の母指と示指で鼻先をつまみ、90度右へ折り曲
げて5秒待ってください。

これだけのことで、鼻詰まりは解消できます。w
こうした簡単で即座に効果の分かる技法は、これからも月例講座に織り交ぜて行
きましょう。

明後日は、二十四節気の「啓蟄」で、この日から辛卯月に入ります。
暦書によれば、地中にて動き始めていた虫類が、この頃になって地殻から這い出
てくる陽気で、桃の花咲き始め、鶯がさえずり始める頃とされます。

逼塞し、籠ってた人々も、陽気を浴びて、密は避けても外に出ることが心身に良
いでしょう。w
今日は五節句のひな祭りですが、敷地の桃はまだ蕾で、サラダにあしらうには時
期尚早。w

折しも水曜日なのですが、いづみとの二人暮らしでひな祭りすることもなく、は
てさて今日を言祝ぐに何を料理にお出しするか?
誕生日にもらった銘酒「太陽の一滴」を封開けして、一献傾けるとしましょう。w

つらつらと、あれこれと考えつつ、料理の方は仕上がりました。
午後から3件の予約カウンセリングを終えたら、水曜会で歓談しましょう。^^

今日のメニューは、以下の13品になります。
1.水菜、辛子水菜、ツナ、ミニトマトの亜麻仁油・リンゴ酢・塩コショウサラダ。
2.アボカドとアーモンドチーズのエビチリソルト、辛子水菜のシーザードレッシング掛け。
3.京豆腐「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」の汐吹昆布乗せ。
4.ホウレン草と菊菜のお浸し、煎り白ゴマを散らして。
5.菜の花のだし醤油絞り。
6.九条ネギと京揚げの炊いたん。
7.丸ごと新じゃが、牛肉、ニンジン、玉ネギ入り肉玉じゃが。
8.牛肩ロースステーキとマイタケのバルサミコ酢・味醂・少量醤油ソテー。
9.ラム肉の湯がき、キャベツを添えて焼き肉のタレを掛けて。
10.梅肉・青紫蘇入りチキンのささ身カツ揚げ。
11.海老名高原ソーセージ入りマルゲリータピザ。
12.ヒジキ、シメジ、蒸しサラダ豆、黒胡麻のめんつゆ炒め。
13.鮭のハラミの炙り焼き、レモンを添えて。