オフィシャルブログ

祇園祭進行中、3日後に7月度の気の講座を控え て、本日は水曜会

Share on Facebook
LINEで送る

DSC00751_R.JPG

7月に入ると、京都は祇園祭一色に染まったようで、近所のスーパーでも、まし
て烏丸や河原町に出ると、何処も祇園囃子が流れています。
コン、コン、チキチン、コンチキチン♪などと表現しますが、鉾によって囃子は
違うので、完璧に識別できる人はあまり居ないでしょうね?w

7月1日の「吉符入り」から31日の疫神社「夏越祓」まで、1カ月に渡る神事
が祇園祭ですが、平安時代に疫病退散を祈願した祇園御霊会(ごりょうえ)が始
まりです。

平安京から1000年以上も続く祇園御霊会祇園祭は応仁の乱や第二次世界大戦で一時中断したものの、祇園八坂神社の氏子をはじめ、町衆、京都の人々により再開されました。
1か月間に渡る祇園祭の中でも、7月14日〜16日の前祭の宵々山・宵山、7月17日
の前祭山鉾巡行、神輿渡御・神幸祭などが人出も集中します。

巡行は大学生の時、函谷鉾を曳いたのが思い出ですが、若かりし頃には宵々々山
辺りから歩行者天国に出る屋台を巡りつつ遊行したものです。
今顧みると、この蒸し暑い中、こともあろうに浴衣がけで、あの人混みの中へ、
ようもまあ出かけたもんだと思いますが、若かったんでしょうね。w
今や、人混みには、苦を感じてしまいますわ。^^;

祇園祭の名物のひとつが「粽(ちまき)」ですが、祇園祭のちまきは食べ物では
なく、笹の葉で作られた厄病・災難除けのお守りです。w
毎年祇園祭のときにだけ各山鉾のお会所や八坂神社で販売され、京都では多くの人がこれを買い求め一年間玄関先に飾ります。

粽は、購入する山鉾によって厄除けの他にさまざまなご利益がありますので、遊
行される方はぜひどうぞ。w
16,17日には祇園祭限定の屋台も多数出ますので、それが楽しみですが、ぼ
ちぼち帰る人が増える夜の8時以降が、より風情が楽しめるかと思いますよ。

露店の屋台は16,17両日のみですが、実は、14日(宵々々山)からも屋台は出
ます。
飲食店や甘味処が店舗前で出している屋台があり、祇園祭だけで味わえる美味し
いものがありますよ。
夜に拘らなければ、新町通りや室町通りの屋台は、昼から営業しているお店が多
いです。

私のように人混み嫌いで、なるべく混雑を回避したいときは、街中を歩くのはや
めて、八坂神社の境内から円山公園へ行ってみると、屋台が出ています。
勿論それなりに人はいるのですが、街中に比べると八坂神社のほうが人の数が少
ないのです。

3日後、宵々々山の前日は、第2土曜日に当たり、何を隠そう、7月度の気の科
学体験講座の開催日です。w
昨日の9日から月末までは、今年の第2次宿曜陵逼(すくようりょうじ)期間に
入り、イレギュラーな事態や良くない因縁生起に注意して、確認を強化すべき期
間ですが、早速とちってしまってました。><

印刷用の案内には問題がなかったのですが、HPの7月度の案内を開いて見たら、
講話に5月の内容が挙げられてました。^^;
会員さんからもご指摘はなかったので、最早よろしかろうと恥のまま、ほっとく
ことにします。w
どーせ来週は、翌月の案内を作成することですしね。w

講座では、誰でも簡単にできる骨盤調整法や、合気仙骨調整法の復習、一瞬で身
体の可動域を良くし不具合を解消するネオ活法を先ずやってみようかと。
脊髄・脳神経システムを修復し、全身の細胞を活性化する揺らぎ三法、
疲労物質を無くし慢性疲労や取り切れない痛みを解消する頭蓋クリニアル法をメ
インにしましょう。

頭部に触れるだけで、全身の調子が良くなり、ストレスや不快な嫌悪を軽減する
リセット法の復習の前に、硬膜を調えて脳脊髄液の循環を良くして自己治癒・復
元力を良くする方法が新しい技法になります。
人体とはホントに面白いもので、あるポジションに身体をセットして支えておく
だけで、自動的にアジャストメントが働いて、ほんの60〜90秒だけで、身体
の可動域が良くなり、筋硬結が解けて行くものです。

脊椎間狭窄症でもそうですが、痛みがあるとき、その部位は作用点にすぎず、原
因となっている黒幕は他の部位にあることがほとんどです。
原因となっている部位への正確なアプローチが必要ですが、特定不要で一部から
全体へ効果を及ぼす方法は大変効果的なものです。

人体って、ほんのちょっとしたことから異常をきたしたり、姿勢や動作などの日
常習慣から突然、或いは慢性の症状が現れるものですが、逆に、ちょっとした秘
訣によって、我慢するしかなかった痛みや不調が解消できるのが、人体の不思議
ですね。w
即座に効果を出す簡単な方法を、ぜひお持ち帰りいただいて、自分のセルフケヤー
や習慣への採り入れ、ご家族など縁ある人へ施していただければと思います。

まとめるべき構想が、それこそ祇園祭の山鉾のように乱立してますが。^^;
晴れの巡行目指して、着々と組み立ててまいりましょう。w
そうした構想や雑然とした考えを、会員さんや縁ある人と語り合ったりすること
も、プラスになったり、得ることが多いものです。

それがまた、水曜会での楽しみでもあります。^^
では、では、準備を整えて、夕刻からの一杯も悦びとしましょう。w
今日のメニューは、以下の11品です。
1.刻みオクラ、ヤマナメタケ、ワカメの鶏がら出汁麺つゆ和え。
2.レタス、お中元のハム、赤パプリカ、水菜の玉ネギドレッシング掛け。
3.牛ロースステーキ。
4.エリンギ、マイタケのバター・肉汁ソテー。
5.豚バラ肉、空心菜、人参のガーリック・鶏がら出汁炒め。
6.鶏胸肉の生ハム、辛子マヨネーズを添え、ゴマの葉で巻いて。
7.牛タンしぐれ煮のマヨネーズ、水菜、ミョウガ和え。
8.赤身卵「どん玉」の温泉玉子、エビチリソルトで。
9.京揚げのチーズ焼き、九条ネギ散らし。
10.アユの塩焼き、レモンを添えて。
11.ツバスの塩焼き、レモンを添えて。