オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2015年1月6日

本日、立夏、水曜会。

DSCF2357_R.JPG DSCF2356_R.JPG

今日、5月6日は二十四節気の立夏ですね。
暦書に、日も長く日差しも強くなり、夏の気が立ち始める日とあります。

螻蛄鳴蚯蚓出王瓜生とあるように、オケラなどの虫類が陽気に喜んで鳴き始め、
ミミズも地上に出だし、カラスウリが生い茂り出す頃といいます。
このところ一足早く夏日になり、最高気温が25℃を超え、初夏の陽気が立ってますね。

虫もミミズも這い出すシーズン、連休中は私も二度、紅灯の巷を徘徊しましたが・・
烏丸も河原町も木屋町も先斗町も、人と車で混雑し、いささか楽しみに欠けました。^^;
連休明けの明日あたり、見知らぬ店を探索してみたいと思います。w

今日も昨日に続いて五月晴れですね。^^
連休最後の日、皆さんは如何過ごされますか?

京都では春の行事が終わる日で、青蓮院、宝泉院、高台寺、圓徳院の夜間特別拝観は今日まで。
銀閣寺、醍醐寺、大徳寺の総見院、建仁寺の正伝永源院の春季特別公開も今日までです。
帰途はかなりのラッシュになりそうですので、遊行されてる方はお疲れが出ませんように。

今日は干支が壬午の日ですので、個人的には天地徳合日。^^
縁結びや契約事などが喜び事を招く日ですので、大事に活用を図らねば。

水曜会があるので、外遊外食はできませんねえ。^^;
壬午の音にちなんで、オリジナル焼酎「神護」を作ることにしましょう。

1.いよいよ夏ですので、玄関前の花鉢も薄紫とピンクの花を立てました。
今日は家によくメジロが飛来して、鳴いているのが可憐です。^^
予約無く^^;ゆっくりとした時間が過ぎて行きますが、それもまた休日の楽しみですね。

3日後は5月度の気の講座がありますので、縁起について午前は色々考えました。
午後は好きな本を読みつつ、(原稿書きは逃避して^^;)料理にも勤しんでおります。

できたものを向日葵の花咲くテーブルに置いてゆくと、はや11品アマリ。w
今夜の水曜会は、これだけあれば十分でしょう。
2−1.水菜と豚しゃぶ、カリカリ刻み揚げのサラダ、2種のドレッシング掛け。
2.ピーマン、ニンジン、玉ネギ入り酢豚。
3.コンニャクとモツの味噌煮込み。
4.刻み壬生菜・玉ネギ、紫蘇ゆかり入り鶏ミンチつくねバーグとプチトマト。
5.オクラの豚肉巻き、蜂蜜醤油照り焼き。
6.ちりめんじゃことピーマンの唐辛子きんぴら、煎り胡麻散らし。
7.クラゲとキュウリの胡麻香る中華サラダ。
8.枝豆の塩茹で。
9.鶏胸肉の唐揚げパルメザンチーズ散らしとポテトコロッケ。
10.手羽先のスパイシー唐揚げ、レモンを添えて。
11.ホタテ貝の酒焼き。

明日からの仕事に備えて、今夜は早目に始めましょう。
用意は調っていますので、いつでもどうぞ。^^v

2月5日、四条大宮、立ち呑み歩き

DSCF2201_R.JPG DSCF2202_R.JPG DSCF2203_R.JPG DSCF2204_R.JPG DSCF2209_R.JPG DSCF2210_R.JPG DSCF2205_R.JPG DSCF2206_R.JPG DSCF2208_R.JPG DSCF2207_R.JPG

東山三条、古川商店街の美癒亭キッチンも昼から飲める店ですが、そこのお客さ
んからの情報で、最近、四条大宮が昼から飲める店で熱いんだとか。

大宮に普段用事がないので、阪急を降りることはなかったので、それではと御用
改めに踏み込んでみました。(笑)

先ずは、四条大宮駅を降りたところのバスターミナルにある「庶民」へ。
1.「立ち呑み 庶民」の外観、しゃれてますね。
11時から24時まで営業と、頑張ってるんですね。
男性2名、女性2名が、狭いカウンター内でテキパキと働いていますが、笑顔が良いね!^^
店は、昼間にも係らず、ぎっしりと混雑してました。

2.ハイボール250円、煮穴子300円、キュウリの糠漬け150円を注文。
揚げニンニク100円でハイボールをお代わりしてから、魚料理に移ります。
3.黒霧島焼酎ロック200円、御造りの3種盛り500円は本マグロ、トロサー
モン、鯖でしたが、新鮮で分厚く切ってあります。
4.ウニのお造り400円、アオリイカの刺身350円。
安すぎますが、どれも素材といい、仕上げといい、お見事です。^0^

まだ1周年くらいの店ですが、この安さで大丈夫か?とお客さんが店に訊いてましたよ。
オーナーいわく、「ツブれん程度に、頑張ってます!」と。(笑)

安さ、旨さに行列ができること、うなずけます。
老若男女を問わず、色んな人に愛されてるようです。^^
午後3時くらいに行ったのですが、女性もけっこう居ましたね。
店の壁には、「男性から女性へ話しかける行為、禁止します」と。(ワラ)

腹ごなし、酔い覚ましにあちこちぶらぶらとジャラン・ジャランしました。(笑)
界隈には、立ち呑みの店がけっこうあるもんですね。

大宮駅から大宮通りを上がり、錦小路を東に入ると、宵闇の中、緑のライトの怪
しげな看板発見!
5.その名もナゾに、「新宿会館」。(笑)
看板の下には白いライトの「立ち呑み やきとり てら」の看板。

6.怪しく、いかがわしく、薄暗いビル内に踏み込んで行くと、「てら」の赤提灯が点ってました。
一見で入る人、居るだろうか?^^;
然るに、こういうところに得てして隠れた良店があることも。w
このビル、色んな店があり、共同トイレで清潔にしてはありますが、まさに昭和
初期の風情でしたよ。(笑)

7.芋焼酎350円、鶏のお造り盛り合わせ650円を注文。
造りは、ハツ、レバー、スナズリ、ササミでしたが、新鮮でクセなく、甘みがあ
りました。^^
8.串カツ、牛と海老は100円、レンコンとキスは80円、キャベツはいくらでも無料です。

激安の飲み歩きは大阪と思ってたのですが、四条大宮、いいですよ!^0^

立ち飲みが続いたので、腰を下ろしたくなりました。^^;
錦小路から西へ、細い大宮通りを横切ればすぐに大通りの後院通り。
これを四条へ下り戻る途中にある、串カツとハイボールの店「新大宮」に侵入。

9.店の外観、串は全品80円ですと。
10.牛ロースはお一人様1本限定、エビ、ホタテ、ウナギ、ライスコロッケの串カツを注文。
キャベツは無料、ハイボールは330円、焼酎は480円でしたよ。
エビも、ウナギも値打ちがありました。^^

時刻は未だ午後7時。
30分程度で帰宅できましたので、風呂に入って、再び飲み直しでした。^^;
よく飲み食いしたものですが、早目にぐっすりと眠れ、今日は晴れ。^^
酔い、ちゃう、良い気分で、今日は原稿構成、頑張ります。^^

西院(さいいん)、そぞろ飲み歩き

DSCF2237_R.JPG DSCF2238_R.JPG DSCF2239_R.JPG DSCF2240_R.JPG DSCF2241_R.JPG

このところ、木曜日に雨が降ることが多かったですね。
昨日の木曜は時雨れることもなく、松尾大社に参拝した後、飲みに行こうということになりました。

タクシーの運転手さんから仕入れた、いづみ情報では、四条通では大宮より西院が熱いとか。
私の記憶では、大阪の十三(じゅうそう)の焼きとん「十三食肉センター)の姉妹店が、阪急西院駅のすぐ近くにあったような。
昼過ぎ、家で赤ワインとフォアグラなどを味わいつつ、それなら西院をそぞろ飲み歩こうということに決定。w

阪急でいうと、桂駅から河原町方面に2駅なので、大宮よりも1駅、烏丸よりも2駅近いので、松尾からは30分足らずで行けます。

西院の地名は、淳和天皇の後院である「淳和院(西院)」から来ているのですが、中世では「さいいん」と呼ばず、「さい」と呼んでたそうです。
今でも、阪急では「さいいん」駅ですが、京福(嵐電)では「さい」駅と言います。

西院の地名の由来は、現在の佐井通りに該当する「 道祖(さい)大路」に接していたので「さい」と呼ぶようになったとか。

その昔、現在の京都西京極付近を流れている天神川は佐井川と呼ばれていました。
その佐井川の河原には平安時代中期、多くの子供が捨てられたり、死骸を放置したりという荒れ果てた地であったとか。

空也上人はその事から「西院河原地蔵和讃」を賛歌し、佐井川に地蔵菩薩を刻み供養したのでした。

昔、私の生まれた桂では、地蔵盆などには必ず近所のお年寄りたちが子供と集って、和讃を唱えてましたよ。
「帰命頂礼地蔵尊、これはこの世の事ならず、死出の山路の裾野なる、賽の河原の物語、聞くにつけても哀れなり。
二つや三つや四つ五つ、十にも足らぬおさなごが、父恋し母恋し、恋し恋しと泣く声は、この世の声とは事変わり、
悲しさ骨身を通すなり・・・一つ積んでは父の為、二つ積んでは母様と、さもいとけなる手を合わし、礼拝廻向ぞしおらしや・・・」

空也上人ゆかりの水子地蔵は、西院駅の対角にある高山寺に、今も残っています。
ホントは怖い、京都の地名ですね。(ワラ)

祇園、先斗町、木屋町、河原町などと比べると、場末には違いありませんが、西院はけっこう飲食店が多く、終電がなくなっても朝まで営業している店がざらにあります。
4,50年の昔から変わらぬ店も多いものです。

そんな中から、徒歩5分以内の店を選んでみました。
先ずは、折鶴会館にある串焼き、串揚げがメインの立ち呑み処「才(さい)」。

阪急西院駅の裏にあり、西大路四条から西へ一つ目の細道を入ったところにある折鶴会館。
1.築50年はイッてそうな折鶴会館の外観です。^^;
2.ものさびた横の入り口から入ると、よりみち、とし子、八よし、喜多野などとレトロな昭和の名前。(笑)
これだけボロイ印象ではありますが、なかなかどうして、繁盛してるようです。^^

3.鶏ハツの串焼き110円、エビの串揚げ110円、レンコンの串揚げ90円。
キャベツは無料で、角ハイボールは440円、芋焼酎は380円でした。
激辛つくねの串焼き160円は、タイのプリックを使ってるようでしたが、ピリッと辛くて値打ちがあり。^^
昭和前半の雰囲気の中、タイを想う。(笑)

二軒目は、折鶴会館を出て、南の一筋目を東に入ったところにある、串やきとんの店「ぶった」。
4.「ぶった」入口にて、狭い入口の急な階段を上がった2階、3階が「ぶった」です。
5.左から、ちれ(脾臓と網脂)120円、くちびる130円、こめかみ120円、タンがしら130円。
角ハイボールは290円、芋焼酎は380円で、十三より安いのに驚きです。
テレビチャンピオンになった「ふわふわ揚げ」は、白味魚のすり身と卵白を下味をつけて練り合わせた丸団子を揚げたもの。
490円でしたが、これも値打ちがあり、美味でした。^^

どうせ飲みに行くなら、普段の家では食べないもの、できないものがある店が良いものです。
また、日頃の料理に参考になりますね。^^
激辛つくねの串焼き、ふわふわ揚げは、今度、再現してレパートリーを増やしましょう。^^v

西院をそぞろ歩いて、「さい」といい「ぶった」といい、仏縁あったようでご利益が戴けました。(笑)
いずれも朝まで営業してるので、終電逃した方にもご利益がありますように。(ワラ)