オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2021年7月14日

夏の土用近づいて、本日は水曜会

DSC01138_R.JPG

7月3日からの八専期間は今日で終わり。
八専期間は雨が降ると言われますが、間もなく梅雨も終わりましょう。w

梅雨中といっても、夕立ちのような突然雨で、昔の梅雨らしくないのですが、こうした豪雨の方が被害が多いので困りものです。^^;
低気圧、湿気、蒸し暑さは、脳にも身体にも良くないので、何とか快適に過ごしたいものですね。

11日の日曜は庚申日でしたが、初伏と重なり、三伏の候の始まりで蒸し暑かったですね。^^;
21日は中伏、22日が二十四節気の大暑で、これから暑さはさらに厳しくなって行きます。

適度に水分を補給しないと、血は粘るわ、水の代謝は悪くなるわで夏バテや諸々の不調をきたしやすくなります。
かと言って、水や冷たい飲料のがぶ飲みは、胃や消化機能を損ない、それも夏バテや不調の因となります。^^;

19日からは夏の土用に入り、8月7日の立秋までが土用の期間で、土を休めることが自然の理となります。
人体にとっての土気は、脾・胃の消化機能に当たりますから、飲食の過多を避け、消化を良くすることが大事となります。

五行の土気は、五味では甘味に当たり、でんぷん・糖質の摂り過ぎはよろしくありません。^^;
土剋水の理で、腎・膀胱・子宮などを損なわないよう、水を適時補給し、食事にも気を配りましょう。

食事は先ず、お浸しやサラダ、酢の物などから食べ始めるか、温かいお茶やスープ類を飲むことが良い効果があります。
湿邪である濁った水、コレステロールや中性脂肪を体外に排出するには、利尿を促すことが一番です。

豆類(大豆製品、緑豆もやし、そら豆、サヤインゲンなど)、ウリ科の野菜(胡瓜、冬瓜、スイカ、青瓜など)海藻類(ヒジキ、ワカメ、メカブ、昆布などやトコロテン)、水辺の植物(セリ、三つ葉、レンコンなど)が身体の水はけを良くする食材です。
胃腸を温め、湿気を動かすには、香辛料(シナモン、山椒、黒胡椒、唐辛子、カレー粉など)、香味野菜(シソ、ネギ、パクチーなど)、生姜などが良い効果があります。

東洋医学では、体内に溜り続けネバネバ状態になった水を「痰(たん)」といいますが、湿気に強い体づくりにはこの痰を取り除くことも大切です。
それには、各種キノコ類、海藻類、タマネギ、ダイコンなどをよく摂るのがお勧めです。

土気は、五情では思、五志では思慮に当たりますが、思い憂いてくよくよ考え込んだり、不快や嫌なことを蒸し返して思い出さないようにしましょう。w
五悪は「湿」ですので、土用の期間は特に、環境からも体内からも除湿を心がけるのが良いことでしょう。

明日15日は、夏至に最も近い甲子日にあたり、気学九星ではこの日から陰遁が始まります。
今日は九紫火星が中宮でしたが、明日も九紫火星が中宮に入り、一日ずつ八白土星、七赤金星と降順に進んで行きます。

陰から陽へと陽遁して来た九星が、陰へ向かう極陽の時点に当たるわけです。
風水的には、生活の中にリラックスや癒しの効果、安心感をプラスすることが良い効果があります。

陰の気の運行に合わせて、快適に涼しく過ごせるような室内環境にすることが陰遁始めの工夫になります。
インテリアや敷物など、目にしたり触れたりするものを涼し気、爽やか気に変えることが良い効果があるでしょう。

「頭寒足熱」は睡眠と健康の大事ですので、枕などの寝具も寝苦しい夏には工夫を要しますね。
塩枕も良い効果がありますが、後頭下筋から首にかけてを乗せるのが良く、また湿気を吸ってじとっとしないようご注意ください。^^;

家では、金剛界・胎蔵界の曼荼羅をイメージして気を封入した、紫水晶のさざれ石を枕に置いてタオルをかけています。
睡眠だけでなく、色んな良い効果があるので重宝しています。w

「頭寒足熱」は、脳の血流を促進させたり、心臓への血液の戻りを良くしたり、自律神経を整えたりすることに効果があります。
眠る前に気光イメージ呼吸や脳幹抜長法をしたり、快い楽しみを夢でも味わえるように意識して眠りにつくことは、その上でさらに良い効果があります。

夏なので、足熱のために腹巻をすることはありませんが、ひどい冷え性で夏でも足が冷える方もいますね。
そうした方は室温があまり冷えないようにして、腹巻をすることが超お勧めです。w

腹部の動脈を温めることが足熱を促しますが、靴下を履いて寝るのは間違った方法です。^^;
また、寝返りを打ったり、布団を蹴って吹っ飛んだ寝相でw腹が冷えることも腹巻なら防げますから。w

と、キッチンと客間を行ったり来たりして料理を調えてる最中、朗報有り。w
昨日ヒーリングした不眠症で不登校になった女の子、昨夜は9時間半ぐっすり眠れて、元気に登校できたとのこと。^^

TL検査では、肝臓・肺・腎臓の筋出力検査で弱体化あって、肝・肺は前頭骨と鼻骨からのクラニアル操作で解決。
腎臓は側頭骨から操作するも不全でしたが、腰方形筋などの圧痛がなかったので、胸郭と横隔膜の調整で腎臓の下垂を整えたところ筋出力が解決。

頭蓋骨が成長に伴う4DS理論のトランズ(膨張変位)を起こしていたため、膨らんで脳圧が高まってる右頭蓋骨を調整。
蝶形後頭底結合などからアプローチすると、かなりの時間全身の自動運動が生じて、脳から全身の不具合を治す神経系統のリセットができたようです。

脳幹を再起動する抜長法とストレスや嫌な気分を解消する気光呼吸法を教えましたが、これでセルフケヤーもできるので安心です。w
難治症や永年の苦痛など、全てが一度で解決・解消ができるものではないでしょうが、一発で美しく決まると一番嬉しいですね。^^

さて、本日は、気分良く水曜会。w
2時からのカウンセリング&ヒーリングを終えたら、気分よろしくほろほろと飲み始めましょう。w

料理の方も整いました。
今日のメニューは、以下の11品です。
1.刻みオクラ、メカブ、ワカメのそばつゆ和え。
2.レタス、水菜、黄ズッキーニ、赤パプリカのサラダ。和風玉ネギドレッシングと深煎り胡麻ドレッシングを添えて。
3.キャベツとスィートコーンのコールスロー。
4.京都男前豆腐「特濃ケンちゃん」の冷奴、柴漬けキクラゲを添えて。
5.冬瓜の冷やし生姜とろみ餡。
6.ベーコン、海老名高原ソーセージ、チーズたっぷりのマルゲリータピザ。
7.ニンジン、玉ネギ、新じゃが、香味野菜入りブラウンポークシチュー。
8.牛肉と空心菜のナンプラー炒め。
9.京揚げと九条ネギの玉子とじ。
10.三重から送られたブリの味醂干しの焼いたん。
11.いづみ式モロヘイヤの天ぷら、手作り天つゆで。