オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2022年9月10日

中秋の名月の本日は、9月度の気の科学体験講座

DSC01367.jpg

本日は「仲秋の明月」と暦にありますが、9月度の気の科学体験講座の開催日です。w
仲秋とは、秋を、孟・仲・季(初・中・晩)の三期に分けた真ん中の、陰暦8月のことですから、
チュウ秋の名月とは、厳密には、「中秋の名月」と書くのが正しいですね。w

「中秋」なら、ずばり陰暦(旧暦)八月十五日を指す言葉になります。
中秋節は、特に中華圏では春節、清明節、端午節とならぶ重要な行事であり、国民の祝日になってるとか。w

中国から中秋の十五夜に月見の祭事が伝わると、平安時代から貴族などの間で観月の宴や、舟遊びで歌を詠み、宴を催したそうです。
平安貴族らは月を直接見ることをせず、杯や池にそれを映して楽しんだといいます。

なぜならと考えるに、古代中国では、男性は月に願って祀ることはせず、月に向かって願い事を言うのは、女性専用儀式であったからでしょうね。w
現代、男性が月に祈り上げても、バチは当たらないかと。(ワラ)

今日、9月10日が、陰暦では八月十五日になります。
実は、陰暦15日が十五夜の満月になるとは限らず、統計によると、むしろ満月でない方が多いのです。

ところが今年、この月は、陰暦十五夜がぴったし満月になりますから、夜は月を見上げてみたいものです。
私、基本的には願い事や呪詛はしないのですが、月を見上げて月輪観(がちりんかん)することも、たまにはあります。w

現在、空は曇っていますが、夜はどうなるのかしらん。
夜のことはさておき、今日の午後2時から桂西口会館にて、月例講座を開きます。w
本日のメインは、関節・骨膜振動による揺らぎ法です。

骨膜に着目したメリットは、前回のブログでお伝えした通りです。w
最初の下肢からの骨膜振動は、膝裏の圧痛をチェックして行ってみましょう。

DRT(ダブルハンドリコイルテクニック)の3大指標をチェックしても良いのですが、この新しい揺らぎ法は、より時短でより良い効果が確認できたものです。
フレミングの左手の法則にある90度のベクトルと、ポジションを取ったら、60秒振動を伝えるだけで効果が確認できることでしょう。w

腰痛、坐骨神経痛、膝痛などの解決には、特に効果的なものです。
これには、縦の揺らぎと振り子の揺らぎを用います。

下肢からの揺らぎ法では、大腿骨を振動させます。
大腿骨の振動→股関節・骨盤の連動→腰仙関節・下部腰椎が開く→坐骨神経の緩和→支配下筋(梨状筋や大腿二頭筋など)が緩む。
大腿骨の振動→腸腰筋の収縮→大腿神経の緩和→大腿四頭筋の緩和→膝痛の軽減。

下肢からの振動揺らぎ法は仰臥位で行いますが、続いて骨盤からの振り子の揺らぎ法は伏臥位で行います。
そして、再び仰臥位で、後頭骨振動縦の揺らぎから、後頭環椎関節を開き、頸椎を調節しましょう。

ここまでが一連の調整法となります。
が、これで終わりではなく、もしも残った不具合あれば、「振動揺らぎ法」だけで対処できるものです。w

この振動揺らぎ法は、特定椎骨や特定胸椎など狙ったところを調整できる方法があります。
胸郭や、胸郭出口の肋骨調整、肋骨後面と仙骨との振動同調法など、合計は10数技ありますので、次回も復習を兼ねて行いましょう。w

理とやり方は同じですから、ポジションだけを覚えれば簡単なものです。w
コロナ禍のご時勢で、マスク生活とストレスにより、呼吸が不全になってる人が多いものです。^^;

胸椎や胸郭を整えて、脳にインプットしておくと、たちどころに息が楽に吸え、姿勢とスタイルが良くなります。w
酸素不足、姿勢の崩れは、免疫力を低下させ、身体に負担をかけてあちこちの痛みや不具合を引き起こす因となります。^^;

一か所の崩れや不具合が、それを無意識にかばうために、負の連鎖が起きて、違うところに痛みや不調が出ることが多々あります。
逆に一か所を整えることで、良くなる情報を連鎖して伝えると、全身が整うことが効果・効率を良くしますね。w

技法を施してもらって心地良さを味わい、技法を施して簡単に可動域が良くなり、体調が良くなることを実感してください。
人は誰でも「家庭医」になれ、電話による遠隔ヒーリングでは幼稚園のお子様にやってもらっても、私と同じ効果があるものです。w

特修二の部は、軟部組織や骨膜を振動させて瞬時に身体の不調・不具合を治すネオ活法をお伝えします。
最初に、波動叩打法による全身調があり、伏臥位、座位、立位のいずれからも行なえるのが便利です。w

いつも、あっという間の2時間半で、時間が尽きてしまうことが多いのですが、時間の許す限りお楽しみください。w
講座が終われば、例によって会場をこちらに移しての無料懇親会です。

今夕のメニューは、以下の13品になりました。
いづみがもう1品作ってるので、多分掻き揚げが追加されるかと?w
1.叩きモロヘイヤ、刻みオクラ、ワカメの冷やし麺つゆ和え。
2.キャベツとクコの実のリンゴ酢入りコールスローサラダ。
3.水菜、ツナ、ブロッコリースプラウトの和風玉ネギドレッシングサラダ。
4.レタスと炒りベーコンの深煎り胡麻ドレッシングサラダ。
5.卵と人参のニンジンシリシリ、アオサを散らして。
6.手羽元のリンゴ酢入り油淋鶏(ユーリンチー)、煎り胡麻を散らして。
7.鶏胸肉のポーチドミニトマト、スィートチリソースを添えて。
8.エリンギのバター醤油焼き。
9.いづみ式紅生姜入りだし巻き。
10.鶏胸肉、白菜、大根入り白湯(パイタン)鍋。
11.カボチャとハスの実の鬼(ちゃう、お煮)合わせ。w
12.椎茸とブナシメジのしっぽく煮。
13.自家製絹揚げ、クルミ味醂味噌を添えて。
(クルミ味醂味噌、酒の当てにも美味ですよ。w)