オフィシャルブログ

原稿少し捗り、水曜日。

Share on Facebook
LINEで送る

DSCF1488_R.JPG

4月16日(水)、遠く日光二荒山では旧暦に則り弥生祭りが行われてるとか。
京都は春曇りにて、風もなくのどかな一日です。

4月の気の講座を終えたので、今日は5月の案内のアップをしました。
ホントは3月の気の講座の内容は一部、著作に回したかったのですが、中折れ、挫折。(ワラ)
自分が1時間余りしゃべったのを思い出しては文字にするのは、なんという手間でしょう。。

マズローの5段階の人間の欲求、生理的欲求、安全・安定の欲求、社会的欲求の
上に、人ならではの他人の承認を必要としない自尊の欲求があり、その上でこう
いう人間になりたい、これを成し遂げたいという自己実現の欲求がある。
トランスパーソナル心理学では、それから自己超越の欲求があると説きますが。

日常意識の中では、意識が全てと思われていますが、それは95%以上の無意識
が支配していて、例えば所見で好悪の判断が起こるのも、今まで無意識に蓄えた
巨大なデータバンクからの情報が意識に上がってくるからです。
ユングは潜在意識のさらに下層には人間が全て共有する集合的無意識があると説
きますが、意識の共時性、物事が新発見されるときの多発性などがそうであると
いいます。

大乗仏教では、意識と五識(=五感)の六識の下に第七識の末那識があって、こ
れが無意識で寝ている間も自己に執着すると言います。
これらはその下にあり、心の全てを支配し識に現す阿頼耶識が根本であると説き
ます。

意識から無意識に深く情報をインプットしたり、潜在意識の奥深くから意識へ情
報をアウトプットするのは、脳波がアルファ波を出している状態で起きます。
日常意識では脳波は13〜40ヘルツのベータ波ですが、アルファ波は7〜13
ヘルツの脳波で、主に後頭葉から発生します。
もし全頭からでれば、完全痴呆状態ですけどね。(笑)
そう、アルファ波は余計な脳の部分を休め、右脳など使う部分をフルに使える状
態になるのです。
コンピュータでも、幾つものコマンドを同時多発させずに、1コマンドに集中させればフルに
働く道理ですね。

アルファ波といっても3つの段階があって、まどろみのうとうと状態はスローアルファで7〜9ヘルツ。
これより低いと浅い眠りのスィータ波になります。
計算などに没頭集中しているときの脳波はファストアルファで11〜13ヘルツ。
この中間のミッドアルファ(9〜11Hz)が、意識は鮮明にして超集中し、右
脳が全開になる脳波です。
朱子語録の精神一到、何事か成らざらんというのはこの脳波のことでしょう。

脳内にセロトニンが多く分泌するとアルファ波が出ることが証明されていますが、
セロトニンは、筋肉の収縮と弛緩を周期的に繰り返すことで分泌しやすくなりま
す。
リラックスした正しい姿勢(脳が働きやすい姿勢)で、腹式呼吸を繰り返し、集
中すること、つまり瞑想が効果的な所以です。

事実、最近の実験によって、座禅直前の尿中からのセロトニンが1ml中平均数
値134ナノグラムだったのに対して、座禅30分後のセロトニン数値は203ナノグラムになっていたことが報告されています。

日常生活から眠りに就くとき、脳波はベータ波からスィータ波になる前にアルファの領域を通過します。
だったら、こうなりたいとか物事が成就していることを眠りに就くとき強くイメー
ジに浮かべ、もうそうであるようにそのシーンを味わい、夢に見るようにして眠
ると良いでしょう。
気功の抜長法を用いて、身体をリラックスしてから行えば、より効果的ですね。
^^

今日は、ギャラクシーエージェンシーから担当者が来てくれたので、図表を手渡して、
こうした話を録音してもらいました。
座談や講話では、例を多く入れたり、話を少し戻して関連性や要点を強調したりとなりますが、
文字にするのはより簡単明瞭で、必要最小限の説明や例示になりますので、まとめが肝要です。
30分ほどお話して、それを文字化してくれたら捗りますね。^^
それでも先は長く、まだまだ掛かりますが。^^;

そんなこんなで日が暮れて、さて本日は水曜会。^^
今日のメニューは、以下の11品です。
オフレコでいいですから、歓談しましょう。(笑)

1.先ずは野菜からと呪をかけられて、サニーレタスとプチトマトのサラダ。いづみ式玉ネギドレッシングで。
2.ポークロースステーキ、キウイ・蜂蜜・醤油ソース。
3.珍しく入手したキンキの一夜干し焼き。
4.大葉としめ鯖。
5.手羽元、ニンニクと干したシイタケ・シメジ・エリンギの酢・バルサミコ酢・羅漢果・ワイン・醤油煮込みしぐれ。
6.スルメイカと小松菜、キムチのレモン風味炒め。
7.牛肉とブナピー、エノキの醤油・ウスター&トンカツソース、赤ワインの時雨煮、ネギ散らし。
8.湯がいたヤマナメタケとオクラのポン酢和え。
9.九条ネギのすり胡麻・酢・カラシ・羅漢果・白味噌和えのヌタてっぱい。
10.ほぐし焼きサバのマヨネーズ和え。
11.カボチャの牛肉風味焼き。