オフィシャルブログ

見どころの紅葉進みゆく中、本日は水曜会

Share on Facebook
LINEで送る

DSC01028_R.JPG

京都ではこの4日ほど暖かい小春日和が続いていますが、紅葉は弥栄に進んでいます。
昨日は歯のメンテに北区まで出かけてきましたが、平日というのに渡月橋を渡る人も多かったですよ。

嵐山では、来週末からが楓の紅葉の見頃になるでしょう。
広沢の池周りは桜が多いため、今が見頃です。

御室の仁和寺や、等持院、花園の妙心寺塔頭退蔵院などは、今から見頃になってるようです。
11月の京都は、春秋恒例の「京都非公開文化財特別公開」があるのですが、この秋は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止や縮小ではなく!
9月1日(火)から12月13日(日)まで長期にわたり開催されています。

スポットにより公開日程が異なり、11月は智積院をはじめ、東福寺の三門や法堂、建仁寺塔頭の両足院など12ヵ所で特別公開が行われます。
然るに毎年のことですが、春秋のシーズンに車で来る人は混雑と駐車に悩まされることでしょう。w

阪急桂や向日町界隈の駅近パーキングに停めて阪急を利用するのが便利が良いし、時短にもなります。
各所を巡るには、文化財保護にもつながる「文化財まもる+きっぷ」がお勧めです。
拝観の手引(拝観料割引券 150円x6枚付き)と地下鉄・バス一日券などの乗車券がセットになったお得で便利な切符です。w

非公開文化財特別公開の中でも、今年のお勧めというなら仁和寺です。
何といっても今年は子年で、子は千手観音が守護していますから加護を授かりたいところです。w
「霊宝館秋季名宝展」は12月6日までで、堂内に安置されている「本尊千手観音菩薩立像」や「二十八部衆立像」などをはじめとする、全三十三体を鑑賞することができます。

コロナ対策で、拝観中止や制限が多い中、事前予約を要する寺院も多いですね。
嵐山から少し離れた紅葉の穴場は鹿王院で、「夜間特別拝観〜静寂の別世界〜」も事前予約で、11月14日〜12月6日まで開かれています。

日頃は土日でも訪れる人は少なく、夜間特別でなく予約でなくても、日中でも紅葉は綺麗でゆっくりと過ごせます。
門をくぐり、まっすぐにのびる参道を覆うモミジがきれいに色づき、竹林の緑とのコントラストも見事なもんです。
境内の舎利殿前の庭園の紅葉は、ゆっくり座って眺めていたくなる光景ですよ。

嵐山から京福電車で北野白梅町へ行くと、歩いて3分で北野天満宮があり、ここは制限なしで紅葉が楽しめます。
御祭神・菅原道真とモミジは御縁が深く、境内西側の「史跡 御土居(おどい)」には約350 本のモミジが植わっています。

なかでも展望所から望む、ライトアップされた国宝・ 御本殿と紅葉のコラボレーションが見事です。
日中参拝後に一旦閉門して、紅葉ライトアップを行うスポットが多いなか、北野天満宮は日中から滞在可能で、温かいお茶とお菓子もいただけます。w

例年並みではありませんが、京都の観光客は増えています。
逆に、外国人観光客が減った分もあって、紅葉の京都を楽しむには、人が例年よりは少ない分、今年は良い機会かもしれませんね。w

11月度の講座のあった土曜日は、嵐山・桂間の道も混んでいましたが、講座会場は私を含めて4人のみ。^^;
地球と人体のトーラスエネルギーのフラクタル共鳴、均等軸圧から脳への入力ラインとゼロG・T・Pテクニックの饗宴をテーマにして、あっという間のお祭りでした。w

特に脳への入力ラインを活用すると、即座に効果が出るだけでなく、時間が経つにつれてもっと効果が上がることが良いですね。
足首のメビウスラインからの地球と人体をアースすることと、手先や足先からの簡単でわずかな刺激を与えることで、身体の可動域も出力もアップするだけでなく、脳の機能が良くなり五感も冴えることが実感できたと思います。

また、ゼロG・T・Pテクニックでは、以前より広範囲の筋硬結を即座に解除する方法を会得してもらいました。
掌を腰背部の固くなってる起立筋などに置き、踵を触れるだけで、掌に触れたところが一瞬にしてフニャフニャに緩み、突き上げると痛かったところの痛みが消え去りますね。
肩甲骨から首にかけては、角度を合わせて肘や手のひらに触れるだけで、同様に一瞬で緩み、その効果はずっと持続します。

参加者が少ない分、何度もその緩む感覚を実感し、操作の仕方も完璧にマスターしてもらえました。w
新しい蝶形骨調整法SBTは、はるかに時短で心身を整え、マインドフルネス効果を超えるもので、セルフケヤーにも瞑想にも採り入れてください。

今年は研究成果が相当あって、一度の研修で全てを網羅できないので、既に「陰圧13法」と「ネオ気光エネルギー療法」はシリーズにしてまとめてあります。
今年後半のテクニックも、コンパクトな理論と全ての方法を効果的な手順から仕上げまでまとめてタイトルをつけ、特別研修用にシリーズ化しておきますので、コロナ禍で来れない方もご安心ください。

減収続く折りですが、昨日は甲子の日で大黒天の供養日でしたので、一日千座行はかなわずとも、大黒天と千手観音に祈念しご供養しておきました。w
後は仏天に任せて精進するのみですが、まだまだ学習と研究は続いて行きます。

何故か生活や先行きに心配はなく、何を組み上げ編み出すかや、あっ、そうだったんだ!という気づきが面白く楽しめてるようです。w
いつの世、如何なる状況下にあろうと、今を楽しみ、ささやかな喜びを味わい、できることからできる範囲で、より良い未来を開こうとして行く意識行動が大事ですね。

仕事があれば、仕事を通じて人とも歓び合え、今日は良かったという悦びを肴に、晩酌するのも楽しみです。w
人は考えずに措こうとしても考えてしまう存在ですし、同時には二つのことを考えられないのが人ですから、考えたり思い出したりするなら、非生産的な心労の苦ではなく、何でもいいから楽しいこと快いことを考えることが賢いことですわね。w

ワクワクと楽しみながら考えると、良いアイデアも浮かびやすくなります。
6X4理論とモルフォセラピー理論の一致する重力と日常生活による自然なる人体の歪みと崩れを踏まえ、ファシア(筋膜を含む結合組織)を動かして血流・リンパ液などの水を動かすこと、脳への入力ライン、それに陰陽螺旋理論と東洋医学の全一の理の観点から捉えて、自然のエネルギーや人体のフラクタル共鳴を活用する方法を採り入れると、さらに技法は進化するはず。w
というより、はっきりした手応えがあり、プチテストで実検を重ねています。

世に例外なき法則は在らざるなりで、症状や苦痛を解決解消するのは、100%有効な手立てはありません。
それができたら、神をも超える。w

仮に95%有効な手段があっても、5%の人は救われませんが、現状をみるに、苦を抱えて何処へ行っても治らず、行けばマシになるからと時間と費用を費やすることを続けている人が多いですね。
その観点から解決できないなら、違う観点からのアプローチをすることが、問題解決の基本でしょう。w

数学的に平面で捉えても、違う観点からの有効な同心円を重ねることが、全てを網羅する方法です。
以前有効だった手段に固執し、習慣に埋没していては、進化がないだけでなく、本当に考えているなら、できないこと・解決してあげられないことが気になるはずです。

禅では豁然として大悟することが大事といわれますが、意識して気づき、目覚めて覚えておき、ちょっとずつでも進化したいものです。
悟りと覚りの違いですが、お釈迦様ほど悟れるはずもなし。w
努力や忍耐も必要ですが、それ以上に楽しみながら精進できると良いですね。

今日の日中は23、4℃の気温になるようで、朝の散歩も日差しで暑いくらいでした。
嵐山東公園の紅葉と、うららかな陽光を目と肌で味わって気分良く、今日も一日充実しましょう。w

午後の予約のカウンセリング&ヒーリングを終えたら、そのまま6時から水曜会に移行します。
歓談しながら、良い気を養ってください。

今日のメニューは、以下の15品です。w
在庫の加減で、気づけば品数が多くなってた。^^;
1.サニーレタス、水菜、ミニトマトの和風すり下ろし玉ネギドレッシングサラダ。
2.京豆腐「特濃けんちゃん」、紫蘇茎ワカメとキクラゲ入り柴漬けを添えて。
3.湯がきブロッコリー、ミニトマト、ハムの寄せ盛、辛子マヨネーズを添えて。
4.菊菜と豆腐の黒胡麻すりおろし白和え。
5.味噌・白湯スープの人参、豆腐、白菜、豚バラ肉のお鍋。
6.メバチマグロの山掛け。
7.飛騨ホウレン草の醤油絞りおひたし、黒ゴマ散らし。
8.壬生菜のだし醤油絞りおひたし。
9.牛肩ロースのステーキ、メープルシロップ入り醤油ベースソース掛け。
10.いづみ式ハム、キュウリ、玉ネギ入りポテトサラダ。
11.黒キクラゲ、エリンギ、エノキダケ、白菜、豆腐入り牛鍋。
12.シイラのバタームニエル、アボカドを添えてシーザードレッシング掛け。
13.鮭のハラミの炙り焼き、レモンを添えて。
14.スケトウダラのムニエル、レモンとシーザードレッシングソースで。
15.里芋と玉コンニャクの満月煮つけ。