オフィシャルブログ

蔓延防止対策が解除され、敷地の桃咲き、本日は 水曜会

Share on Facebook
LINEで送る

DSC01263.jpg

昨日から蔓延防止対策が解除されましたが、観光地でも夜の巷でも若者たちが多いことですね。w
明日は春の彼岸明けですが、墓参りはともかくも彼岸中は六波羅蜜の期間なので、正しく精進して行きましょう。w

気を電子伝達と捉えて、皮膚の研究から神経>関節>脈管>筋肉の順位で問題を解除すること、人体の血流を良くし、水をファシアの観点から波動伝達させることをずいぶん考えてきました。
最終的には、脳からの修復・復元を図るべく、脳への効果的なアプローチとTL(セラピーローカリゼーション)の応用も、かなり進歩したと思います。

神経は、指で皮膚を遠位に引くことによって、よく作動してくれます。
脈管は、均等圧で引き開くことで、血流が良くなり、30秒から60秒で全身に血流が行き届いてくれます。

これは「陰圧法」の応用によるものですが、経絡経穴圧法の二点一字法がベースにあることが役立ちました。w
当時はテキストにあるように、奇経や公会穴、特効治療点などを立体交差して問題解決を図ることがメインでしたが、気血水を新しい観点から捉えてみて、新たな展開が見いだせたものです。

温故知新といいますが、故きを温(たず)ねて新しきを知るのは、新しいことを次々と採り入れることよりも、深さが違い、次元が変わることにもつながりますね。w
還暦を超えたあたりで筋膜のつながり、アナトミーラインを知って、学習したことが、今の展開に繋がっています。

復習もまた大事ですが、年々忘却が多くなるようで、モルバタイトのブレスレットを紛失したり、何度も居酒屋で会って話したことのある人の名前を忘れたりと。^^;
脳がこれ以上悪くならないよう、マスク生活で脳の酸素不足をきたさないよう、注意しましょう。w
マスクをしても、全く息苦しさを感じなかったら、ヤバい兆候ですからね。w

このところ、新しい展開の方へと意識が向いて、以前有効だったことを軽視する傾向があるのは反省すべきかと。^^;
筋・筋膜の硬結を解くのは、今は直接その原因箇所に触れるのではなく、遠位の皮膚や神経からアプローチしてますからねえ。w

特に痛みや可動域制限のある事例では、痛む箇所よりも黒幕となっている原因箇所の解決が、筋・筋膜の治療でも要となります。
押さえるべきアナトミーラインの要点箇所や、内臓体性反射やフラクタル反射の反応点も大事ですが、身体の可動域に関しては、以下の6か所が基本の要でしょうね。w

痛む箇所には触れずに、以下の個所を押圧して、可動域が変わるならば、筋・筋膜の問題は大いに改善できます。
大腰筋→体幹伸展
大殿筋→体幹回旋
腰方形筋→体感伸展
広背筋→首の進展
斜角筋→首と体幹の回旋と伸展
アキレス腱→首の進展

今は、これらの部位の不具合であっても、ゼロG・T・Pポジションや揺らぎ法の改良、神経への皮膚の感覚受容器の活用などを用いて、以前の押圧やマッサージなどはしていませんが。w
例えば大殿筋なら梨状筋から緩めること、斜角筋なら小胸筋から緩めることが良い効果があります。

あくまでこれらは筋・筋膜の問題に対してであって、関節、脳との神経伝達、内臓由来などは違う観点を要しますからね。
それにつけてもコロナ禍の続く現在、呼吸の浅さ、酸素不足で脳にも身体にも不調が生じてたり、回復力がずいぶん低下してる人が多いことです。^^;

仰向きに寝ると肩と床に隙間ができてたり、腰が反って床より浮いてたり、座位や立位で首が前に出ていたりと、巻き肩、猫背、反り腰の姿勢の崩れが進んでるようです。w
肩甲骨が外に開き肩鎖関節や胸鎖関節が詰まってたり、肋間筋や鎖骨が動いてなかったり、横隔膜の動きや胸郭の広がりが制限されてる例が多々あります。^^;

こうなってると、深呼吸しても十分な酸素は肺に入りませんからね。。
まして、普段の無意識の呼吸で、細胞内のミトコンドリアを活性化して、細胞修復や代謝エネルギーを良くすることは不可能です。^^;

顧問先への指示書作成で部屋に長時間籠っていると、寒いときや湿気の多いときは特に、膝や股関節に痛みが出ます。^^;
昨日からの寒の戻りで、愛宕山の懐には残雪が見えて寒かったけど、今朝の散歩では帰りには体が温まっていました。w

身体が温まるような運動もして血流を良くし、姿勢を整えて呼吸を良くして、春は手足を思いきり伸ばすことが養生訓になります。
蔓延防止対策も解除されたことだし、明日は夕刻からは紅灯の巷に飲み歌いに出かけたいものです。w

敷地の桃も咲き出したので、サラダにでも花びらを散らして、華やぎの気を養いましょう。w
今日の水曜会のメニューは、以下の11品です。
1.刻みオクラとワカメの麺つゆ和え。
2.水菜とロースハムのシーザードレッシングサラダ、桃の花びらを散らして。
3.赤軸ホウレン草のお浸し、讃岐のだし醤油絞り。
4.新玉ネギのスライス、削りカツオ乗せ、手作り酢橘ポン酢で。
5.リンゴ酢・塩だれ下地の鶏胸肉のから揚げ。
6.牛バラ肉、メークイン、ニンジン、自家干し椎茸、玉ネギの和風煮。
7.切り干し大根と豆腐の炊いたん。
8.ワサビ菜と京うらら揚げのあっさり炊き。
9.ちりめんじゃこのナメタケ時雨和え。
10.熟成牛肩ロースのステーキとマイタケのオイスターソース炒め
11.豚バラ肉とレタスのバルサミコ酢・幽庵(醤油・味醂)炒め。