オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2019年7月13日

7月連休初日、祭り気分で本日は7月度気の科学 体験講座

DSC00752_R.JPG

明日は宵々々山で、いよいよ祇園祭もクライマックスに近づき、夜の人出はどん
どん混雑して行くことでしょう。w
明日の法則講座に来られる方は、渋滞をご注意ください。w

今日は第2土曜日ですので、7月度の気の科学体験講座を開催します。
TL(セラピー・ローカライゼーション)検査と呼ばれる筋反射テストは色々な
応用が利くものですが、無意識が答えを教えてくれる脳の機能は実に驚きですね。

それにも増して、身体に触れてもいないのに、イメージを操作するだけで、相手
が何をされたかも分かってないのに、身体の重心が整ったり、可動域が良くなる
事実はもっと不思議です。
前回は、壁の向こうの見えないところから操作して、バランスをわざと崩したり、
ちゃんと整えたりしましたが、人の脳って凄いんだなあと思いますね。w

人は誰でもハイヤーセルフと呼ぶ高次元の自分、個を超えたより高い次元の意識レベル
を持っているという説があり、それは身体や心が乱れ傷つこうが一切侵されず、
輪廻転生もしないなどと言われます。
だったら、脳や身体の中には無く、異次元空間にあるとすればイメージできず、
何処にあるんでしょうね?w

大日如来と対座すると、頭のてっぺんに仏頂尊と呼ぶ仏様が乗っていますが、ど
うも私たちの頭上にも、そうした存在があるような気がします。w
例えばTL検査の一例で、座って腕を伸ばしてもらって、押し下げに抵抗する出
力検査では、身体の前の中心線(任脈)に沿って手をかざし上げると、出力が増
し、切り下げると出力が弱くなりますが、任脈は下から上に流れているという理
論からはそうした反応になるのは納得できます。

でも、Oワングテストで、うつ伏せの人の手を後手に揃えてズレを観るとき、頭
上から足先へと手を切り下すとズレが顕著になり、逆に下から上に切り上げると
整うことは不思議ですね。
背中の中心線(督脈)は、理論では上から下に流れているとされてますから、反
応が逆です。^^;
仏頂尊へ届けとイメージして操作すると、まるで仏頂尊から指令が出て、たちど
ころにズレが整ったり、出力が増したりするかのようです。w

エネルギー療法は、なんと不思議で面白く、うさんくさいものでしょう。(笑)
愛染明王、千手観音、虚空蔵菩薩、薬師如来なんて名が出てくると、もっとうさ
ん臭くて面白い。(爆)

気と呼吸は密接な関連がありますが、呼吸を合わせ誘導して身体を操作すれば、
人体は簡単に整ったりします。
今回は、あるポジションから筋膜のつながりを使って骨盤を操作した後、合気仙
骨操作法で、相手の呼吸で仙骨を整えるよう援助しましょう。

術者が無理にでも相手を整えるのではなく、施術される人が自身の自己復元力・
自己治癒力を発揮して不調が消えれば、その力は施術される人のものとなるでしょ
う。
ゆらぎ三方など一部からの振動を全体に伝えて共鳴させたり、頭蓋クリニアルな
ど脳へのアプローチは、さらにその効果を高めるものです。

頭蓋骨の矢状縫合や鱗状縫合に蓄積した疲労物質をほぐし流すだけで、目や頭が
すっきりするのはもちろん、腰や脚など全身のの可動域も良くなるものです。
新しい技法では、頭蓋に触れるだけで硬膜を整え、脳脊髄液の循環を良くする方
法を実体験してください。
仕上げは、TL検査で出力の低下をみるストレスや嫌な思いをリセットする技法で
す。

また、場所を選ばずその場で即座に、動かぬ身体を可動させ、痛みを解消する活
法がありますが、ネオ活法では危険を伴う技法はなく、狙った部位の筋硬結や関
節の固着などを解消する技法をお伝えしましょう。

痛みがあれば必ず筋硬結があるものですが、これを解くのに様々な技法がありま
す。
が、実は、あまり関節や筋肉を緩めてしまうと、その場は良くなっても、後で戻っ
てしまう場合が多いものです。^^;

確かに、筋肉や関節を緩めてあげると、痛みが軽減されて、動き難かった部位も
軽く動くようになります。
例えれば、自転車の車輪を留めているネジを緩めた状態と一緒です。w
確かに、ネジを緩めると、より少ない力で車輪が軽く動くようになりますが、そ
のままサイクリングに出かけたら、途中で分解しかねませんね。^^;

運動前のストレッチもそうですが、あまり筋肉を緩めてしまうと、出力がダウン
してしまうのです。^^;
痛みや不具合がほぼ解決できたら、関節などを正しい位置に戻しておくことが、
戻りを無くす大事となります。

講座が終えたら、例によって、会場をこちらに移しての懇親会です。
あれこれ考えながら料理してたら、品数が増えちまった。w

今日の懇親会メニューは、以下の16品です。
1.レタスと、蒸し黒豆など色々豆のアマニオイル・胡麻油醤油サラダ。
2.刻みオクラ、ワカメ、ヤマナメダケの麺つゆ和え。
3.スイスチャードのお浸し、だし醤油絞り。
4.湯がきブロッコリー、いづみ式ゴマ味噌ドレッシングで。
5.湯がきアスパラカス、同じくドレッシングで。
6.きびなごの素揚げ、レモンを添えて。
7.トマト、冬瓜、人参、玉ネギなどの鶏がら出汁ジャワ風カレー。
8.蒸し豚足の炙り焼き、エビチリソルトで。
9.丹波大国シメジのガーリックバターソテー。
10.エリンギのフライドオニオン、バター・オリーブオイルソテー。
11.海老名高原ソーセージの茹で焼き、マスタードを添えて。
12.京絹揚げのオリーブオイル焼き、クルミ味噌を添えて。
13.風呂吹き大根の田楽味噌乗せ、冷やして食すのも良いかも?
14.鶏胸肉の生ハム、辛子醤油マヨネーズで。
15.鶏手羽元の水煮、大根おろしポン酢で。
16.赤身卵「どん玉」の温泉玉子。