オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2021年6月30日

夏越の祓を終え、6月最後の水曜会

IMG_0690.jpg

6月も今日が最終日となりましたね。
夏越の祓(なごしのはらえ)を終えて、無病息災を念じ、今年を折り返すと致しましょう。w

夏越の祓の由来は神話の伊弉諾尊(いざなぎのみこと)の禊祓(みそぎはらひ)にまで遡りますが、新暦に移った現在でも、日本各地の神社で行なわれている伝統行事です。
半年に一度の厄落としである6月の「夏越の祓」。さらに半年後の12月末には、同様に厄除けをする「年越の祓」があります。
この二つは対になる行事で、心身を清めてお盆や新しい年を迎えるためのものです。

夏越の祓では、厄落としの方法として「茅の輪くぐり」が行われます。
茅の輪とは、チガヤという草で編んだ輪のことで、無限∞軌道を左から描いて真っ直ぐ前進する作法があります。

神社の境内に作られた大きな茅の輪の中を「水無月の夏越の祓する人は、千歳(ちとせ)の命延(の)ぶというなり」と唱えながら3度くぐり抜けます。
茅の輪をくぐることで、病気や災いを免れることができるとされていますね。
私の場合は、千年の命は要らんので、本殿で祓祝詞を奏上しましたが。w

「茅の輪くぐり」については日本神話に基づいているといわれています。

昔、ある兄弟のところに、一人の旅人が現れて一夜の宿を乞いました。
裕福な兄は旅人を冷たく断り、貧しいながらも弟の蘇民将来(そみんしょうらい)は温かく旅人をもてなしました。
数年後、旅人が恩返しにと再び蘇民を訪れますが、実はこの旅人はスサノオノミコトで、その教えに従って茅の輪を腰に付けたところ、疫病から逃れられ、子々孫々まで繁栄したということです。
この故事に基づき、家の玄関に「蘇民将来札」という札を貼り、厄除けにするという風習が今も残っています。

松尾大社では、夏越の祓限定の茅の輪お守りが授与されますので、それをドアノブに掛けておきます。w

上賀茂神社などでは、人形(ひとがた)を境内の川に流して厄落としをします。
人形(ひとがた)とは、人の形を模した紙の形代(かたしろ)です。

人形に自分の名前や年齢などを書き、それで体を撫でて人形に罪やケガレを移し、身代わりとして神社に納めます。
人形を川に流したり、篝火を焚いたり、水や火を使う神事で清め、厄を落とします。

ところによっては、紙だけでなく、藁などで人形を作るところもありますが、丑の刻参りなどはされませんように。(ワラ)
お清めのため、厄除けのために、人が直接、川や海に入る地方もありますね。

真冬に雪の積もった比良山三の滝の流れに浸かるのは、10年ほど前は年中行事でしたが、大変でした。w
今の季節なら、桂川に浸かって禊するのも快適ですが、ま、膝が痛むだろうし、止めておきます。w

京都では、「水無月(みなづき)」という氷をかたどった三角形の生地に厄除けの小豆を散らしたお菓子を本日食べる風習があります。
昔、宮中では旧暦6月1日に「氷の節句」が行われていました。
冬にできた氷を山間の氷室(ひむろ)に貯蔵しておき、そこから取り寄せた氷を口にして夏を健康に過ごせるよう祈るというものです。

庶民にとって、氷は高嶺の花で高値ですから、こうした風習があることです。w
当時の氷室は今も現存していますが、食物の傷みやすい夏は疫病も増えるため、一般庶民も邪気を祓うことは大切だったでしょう。

初期糖尿病と認定された(言葉変えれば呪をかけられた)私、もとからあまり御菓子など食べませんでしたがw
食べたら毒!と禁止されるのも業腹で、甘いものも食したくなるものです。^^;

ですが、現代は冷凍庫という文明の利器もあることゆえ、先ずはハイボール、次いではオリジナル芋焼酎「神護」のロックを飲んで、厄払いをいたしましょう。w
毎日、役を祓ってるようなものですが、なに、産土(うぶすな)の松尾大社は酒の神様ゆえ、ご利益があるはずです。(笑)

と、ここまで書いて料理に掛かり、メニューをアップしようとしたら「システムファイルのエラー」発生。ーー;
アール・エムさんにサポートを依頼して、結局はPCを再起動して、問題は解決できました。w

機械は奇怪にして、よくよくトラブルが起きますが、自力ではよう直せん。^^;
ヒトの身体の方が、よっぽど正直で、素直かと思いますねえ。w

座り仕事が長かったので、少々腰に不具合が起きてましたが、骨盤の高さを診ると右が普段より上がってました。
そもそも軸足側の骨盤は上がってるのが方程式通りですが、これが脊椎の歪みの要因ともなります。^^;

そこで座布団を折って、右尻下を高くして座ってたところ、いつの間にか不具合が消えてましたわ。w
セルフケヤーより簡単で、ただ座ってるだけで無意識にして軸が整います。

「座位革命」の理論で、「二代目楽座衛門」という座布団がアマゾンや楽天でも売ってますが、確か15400円。w
健康枕も、たいてい1万円以上の製品が多いですが、意識せずとも身体が整うなら、下手なサプリを続けるよりは良いかもしれませんね。w

さて、アップを急がねば。。
本日は、6月最後の水曜会で、今年を折り返しましょう。w
今日のメニューは、以下の14品です。
1.レタス、スィートコーン、海鮮サラダという名のカニカマのサラダ、レモン・オリーブオイルドレッシングで。
2.プリーツレタス、水菜、4種のペッパー入りチーズのサラダ、和風玉ネギドレッシングで。
3.鶏胸肉の手作り生ハム、サラダとともに。
4.刻みオクラ、ワカメ、豆腐の麺つゆ和え、冷蔵庫で冷やして。
5.ニンニクのから揚げ、ヒマラヤの紅塩で。
6.鶏胸肉、ズッキーニ、キュウリ、赤パプリカのバリ島風アヤム・サユール・ゴレン。
7.レンジ蒸し新じゃがのタイの旨味ソイソース焦がしバター焼き。
8.豚肉、空心菜、ニラのタイ風ピリ辛ナンプラー炒め。
9.米茄子、新じゃが、ニンジンなどのスープカレー。
10.ジャンボチキンカツ、お好みのソースで。
11.切り干し大根、刻み京うらら揚げ、白ゴマの胡麻油炒め煮。
12.サワラの西京焼き。
13.スルメイカの手作り沖漬け。
14.いづみ式アナゴ、胡瓜、玉子焼きの海苔巻き。