
ボンから列車で40分くらいでケルンに着きます。
 列車ダイヤは、遅れることが常識となっておるドイツです。w
 「申し訳ありませんとか、ご迷惑をおかけしますとか、ドイツではアナウンスで言うこと、ないんですよ」
 15分遅れます。→20分遅れになります。→○○往きの電車は無くなりました。
 え?電車、消えた?人は、どうなったのだろう?頭の中、?だらけです。^^;
1.ケルン駅に降り立つ。改札口はなし。人も少ないのは、気のせい?先の電車、消えたせい?(ワラ)
 2、名高いケルン大聖堂。いつもどこかを補修してるとのこと。^^;
  大気汚染で、すぐに黒く酸化するらしいです。
 3.大聖堂の正面広場には、さすがに人出があります。
  それにしても高っ。。
 4.拝観料は要りません。^^
 ステンドグラスが見事ですね。
 5.中はやたら広いですが、寒いですよ。^^;
この後、ケルンのビール、ケルシュのビアホールへ行き、繁華街へ買い物に。
 気を打ち出す発ケイで時計が壊れたので、腕時計を買わねば。^^;
 妻には財布を買いました。
 人通りは多かったのですが、娯楽施設的な店は一切なし。
 カフェでも、ウェイトレスやウェイターさんに、笑顔のサービス対応はないのです。^^;
 軋む身体にマッサージが欲しかったのですが、一軒見つけたアロマ・マッサージ店は予約制で、本日は満杯ですと笑顔なく断られました。^^;
6.ボン市へ帰る。
 やっぱり、人出がないし。w
 にもかかわらず、見つけといてくれたマッサージ店も、予約満杯。−−
 ここでタイ古式マッサーやら、中国整体やら経営したら、流行るかも?(ワラ)
旅の総括:首、肩、膝を軋らせつつ。
 縁は不可思議にして、妙ですね。色々な因縁が因果として、この旅を実現させたようです。
 新旧の縁ある人々に感謝です。
 時差ボケは大したことなかったですが、12時間のフライトで顔も足もむくむこと、浮腫むこと。。
 写真見たら、アンパンマンやあ!(自滅)
 でんぷん・ビール三昧の1週間でした。^^;
 当分の間、でんぷん・糖質抜き、中性脂肪も除去を考えた料理で、暮らそうと思います。
 4月12日の定期検査に向けて。(笑)