
京都は見事に五月晴れですが、例年の気温より、朝晩は低く、衣服の調整が必要です。^^;
 今年の傾向では、4月4日からの73日は火気不足で冷えあって、風強しですね。
 昨年植えた「カラタネオガタマ」の木が、もう1週間も前からピンクの蕾をつけていますが、
 未だ咲かないのですよ。
 招魂と書いて「オガタマ」の吉祥木ですが、花が咲けば何か良いことありそうな?(笑)
 福の神の魂が招かれるといいなぁ。^^
さて、早くも今日は水曜日。
 ペットボトルなど資源ゴミの回収日で、それを終えたら買出しです。
 今日は、ツヤの良い生魚が安かったので、水曜会はお魚も出しましょう。^^
魚、魚、さかな〜。♪魚を食べると、頭、頭、あたま〜。♪頭が良くなる。♪
 などと心の中で口ずさみつつ(アホでなかろか?^^;)
 できた料理は、山海取り入れて以下の如し。
1.早旬の枝豆の塩茹で(湯がくときにオリーブオイルを数滴)
 2.とろろもずくの二杯酢
 3.グリーンリーフ、レタス、トマト、3種の豆のサラダ(3種のお好みドレッシングで)
 4.アジの塩焼き
 5.サバの塩焼き(アジと同じく、大根おろしを添えて)
 6.コゴミとブナピーの塩コショウ・バルサミコ酢オリーブオイル炒め
 7.トビウオのお刺し身(これはコア松尾で買ったのだ。^^)
 8.豚と小松菜のシャンタン炒め
 9.絹ごし豆腐の厚揚げ、山椒の木の芽・味醂白味噌焼き
今宵は、誰が来るかな〜?などと思いつつ・・・
 トビウオの刺し身を盛るのに皿を出そうとしたところ、一枚バキン!と欠けてしまった。。
 思わず、「ア”〜、オイ!」とタイ語で叫んでしまう私って?(自爆)
 魚、食べよっと。^^;
 —
 福田 龍博