皆さんこんにちは
気の科学研究所の更新担当の中西です
~毎日の生活~
気功というと「習いに行かないとできない」と思われがちですが、
実は家や職場でも簡単に実践できるセルフケア法がたくさんあります✨。
今回は、初心者でも今日から始められる「日常気功術」をご紹介します。
💪1. 朝の“気のウォーミングアップ”
朝起きたら、まずは両手をこすり合わせます。
手のひらに温かさ(=気の感覚)が出てきたら、
その手で頭、首、胸、お腹をゆっくりなで下ろします。
これだけで血流が促進され、目覚めがすっきり🌅。
「今日も元気に動ける」ためのスイッチが入ります。
🧘♀️2. 昼の“呼吸リセット”
仕事や家事の合間に、2分でできる簡単呼吸法👇
1️⃣ 背筋を伸ばし、目を閉じる
2️⃣ 吸うときに“青い光”を体に取り込むイメージ
3️⃣ 吐くときに“疲れや黒いもや”を外に出すイメージ
ポイントは、“頭”ではなく“お腹”で呼吸すること。
お腹が上下する呼吸は、副交感神経を強く刺激します🌿。
🌙3. 夜の“気のクールダウン”
寝る前は、リラックスするための「静功(じょうこう)」がおすすめ。
手をお腹の上に置き、
「今日も一日ありがとう」と心の中でつぶやきながら呼吸。
1分でも良いので、ゆっくりと気持ちを整える。
この小さな習慣で、睡眠の質が大きく変わります。
🧠4. 気功を“習慣”にするコツ
・完璧を目指さない
・1分でもいいから続ける
・呼吸中はスマホを触らない
「できた」「できない」よりも、
“呼吸してる自分を感じる”ことが大切です。
🌼5. まとめ
気功は特別な時間ではなく、「生きる動作の延長線上」にある。
朝の伸び、昼の深呼吸、夜の感謝――
それがすべて「気功」です。
少しずつでも、あなたの一日が整い、
「心も体も軽くなる」感覚を味わえるでしょう🌈。
