 
  
 
10月8日の今夜は満月ですが、月が地球の影に全て入りこむ「皆既月食」ですね。
日本のほぼ全域で、満月が突然欠けて行き、再び満ちていく姿を見ることができます。
 全国で見られるのは、2011年12月10日以来3年ぶりとのこと。
 晴れて良かったですね。^^
部分食の始まりは18時15分からですが、欠け始めは月の出すぐなので、東が障害
 物なく開けていると見えますね。
今回、月が地球の影にすっぽり隠れる皆既時間は、19時25分から20時25分の1時
 間もあります。
もとの満月の姿に戻る21時35分まで、東から南東の空を眺めてみるのも一興です。
 もちろん、手には焼酎ロックのグラスを忘れず。(笑)
皆既月食といっても、月が真っ暗になって、何も見えなくなるわけではありません。
 太陽の赤い光が地球の大気によって屈折し、影に入り込んで、かすかに月を照らすため、
 いつもより月が赤っぽく、赤銅(しゃくどう)色に見えるはずですが、毎回同じ
 色になるわけではありません。
 今回は、どんな色合いを見せてくれるでしょうね?
スピリッチュアルな世界では、皆既月食は古い業(カルマ)が消え、新しい自分
 が再生する効果あるときとか。
 拘り、囚われた想いや許せぬ感情を月に託して浄化し、新しい気づきや発見が生
 じるよう、月光浴しながらちょっと瞑想してみたい気分でもあります。
快晴の今宵、晴れの気分で天空の月食を眺めるのは気持ちがいいでしょうね。^^
 今日、厳密には17:48が二十四節気の寒露に当たり、陰気増長して降る露は
 寒冷なりとありますので、日中は夏日ですが、夕刻からは冷えるでしょう。
 一枚着重ねて、グラス片手に月を食らう。(笑)
今日はピエールに行き、田尻君にQPヘヤーを調えてもらい、久しぶりに稲吉さ
 んにフェイシャルしてもらって気分も上々。^^
早目に料理を準備しておき、まったりと夜を楽しみましょう。
 昼食を抜いたので、この時間が活用できます。^^v
 全ての人に平等に与えられる一日24時間ですが、細切れの分散した時間を上手
 に活用したいものです。
さて、予約もないので^^;読書か思索に耽りつつ、夜を待つことにしましょう。
1.二日前の十三夜、手ブレしてハートのように見える月。^^;
 2.13:30に完成した10品。
 〇 ヨーグルト、カレー粉、ガラムマサラ、塩コショウで漬け込んで焼いたタンドリーチキン。
 〇 カレー粉、ガラムマサラ、から揚げ粉で揚げたスパイシーフライドチキン。
 〇 ハクサイ菜とお揚げのあっさり煮。
 〇 鶏ミンチ、ニンジン葉、フライドガーリック、フライドオニオンのつくねバーグ。
 〇 鶏のハートと青梗菜のオイスターソース炒め。
 〇 豚ガツとネギの塩ホルモン焼き、サニーレタスを添えて。
 〇 ピリ辛ニシン茄子。
 〇 ちりめん山椒。
 〇 ホウレンソウの醤油絞りお浸し、削りカツオまぶし。
 〇 沢庵の花びら盛り。
 3.昨日の十四夜、皓々と輝く月、やや手ブレ。^^;